多分、業績はそこそこでサプライズは無いだろうと思っているが・・・
増配と自社株買いに期待!?
3,000円をようやく上抜けました。ここをしっかり値固めできればまた高値を目指していくと思います。それには25/3決算発表で先行き夢のある展望を示してもらうことが必須です。
中長期投資スタンスなので、連休明けのんびり決算をまたぎます(^_-)-☆
良く分かるねぇ!(^^♪ ディトレは今が稼ぎ時 相場がいつまでも荒れていて欲しい!(^^♪
長期ホールドする人は、常に「明日の値下がり予想」しているのがよい。
下がれば「予想通りだ、俺って予知能力があるなー」上がれば「単純にうれしーなー」と、いずれもハッピーーな日々を送れます。
10年後には必ず上がってますから。
直ぐに結果を出さねばならぬデイトレの勝負師はまた別の考えをもっているでしょう。
ひとやま終わった感じはあるので、エントリするなら3000以下は当然としてせめて2800以下で狙いところ。ただ、その後の戻り具合のイメージが付きにくいので、マーケット全体の状況にもよるが、様子見スタンスかな。
昨年11月初旬に買い、前々回決算に向けてあがったのち、場中の決算後に爆下げして含み損。
その後再び前回決算に向け上がりましたが、元の価格に戻り切らないうちに、場中の爆下げ。
決算後の爆下げを繰り返し、そしてトランプショック。大量の含み損に至りました。
さて、5月8日の決算でも場中の爆下げを繰り返すのか...?
せめて15時半以降に決算発表して、ゆっくり決算みる時間をください。
どうせ決算後に下げるのはわかってます。
でも手放せない私は決断力が足りないのでしょう。
高い安い言ってる人は何を基準にいってるんだろうか?どう考えても今のPER13付近は過小評価な気がする。
他の半導体関連やCDMOなどは25くらいある銘柄も多い。しかも半導体、バイオCDMOともにこれから伸びる可能性が高い
PER25だと5600円くらい
因みに四季報の理論株価では3500円