しかし、
個々が免疫の半分の株価になるとは、驚き!
お陰でバイオの損をカバーしてくれたよ!
ここはもう、
だめなのかなあ?
まだ、損切りしない分が
残ってるよ!
4年以上に亘って業績回復の見込なく、株価低迷。現経営者の資質の問題が要因では。親会社が過半数の株式を保有する状態を変える必要がある。さて如何すれば宜しいでしょうか。ご教授ねがいます。
世界的に不況な市場とか知らん。
そういう中でも上げれるような努力をしてるの?
世界的にとかいう言い訳は株主には関係ないから。
2026 年3月期 中間期決算説明会 主要質疑応答から
TBI-1301 のスケジュールを教えてください
⚫ 希少疾患を対象としているので、被験者のエントリーが一番のボトルネックと考え
ている。現在、各治験実施医療機関の治験審査委員会で審査を行っているが、準備
が整い次第、エントリーを開始できる。具体的なスケジュールはお伝えしかねるが、
5 年以内に上市を目指すスケジュールに変更はなく、もっと早くなるように医療機
関と協力していく。
各、治験審査委員会は1ヵ月程で完了するらしいから
12
アメリカの空間何たらの会社50億円以上かけて買収して良かったのかな?
以下の責任で済むわけがない、この報酬返上は親会社の承認ももらっていると思料。
ぬるま湯につかり、経営管理能力なく、黙って天下りで報酬もらうから、こういうう結果。
まだまだ、設備の減損処理が出るのではないか??、
現状の設備を必要とする、研究、医療関係に買ってもらうほうが、会社のため。
現役員陣は、総退陣する必要がある。まだまだ、減損処理の可能性は大きいと思う。
3.役員報酬の返上
大幅な純損失の計上が見込まれることおよび配当予想を無配とすることを真摯に受け止め、経営責任を明確にするため、