通期の売上と営業利益の進捗の差の理由が知りたい
前期で171億売って27億の営業利益
通期の残りが売上137億で営業利益6億の予想
商品に季節性があるとはいえあまりに利益率に差が大きい
利益の臨界点みたいなのがそこら辺の売上にあるのか、研究開発費を後期にたくさん使うのか、外貨や輸送やらに影響されすぎるのか
将来性見込んで長期保有なのでどうでも良いは良いのだけど、いつも四半期決算のブレが訳分からなすぎて通期決算以外見る意味なくてつまらないので理由が知りたいです
増収増益!
よしよし!
不安要素なし!
夏場のバイオスティミュラント資材の売上は3Qに入ってくるからなあー!次の決算も楽しみだ
初心者です。四季報で見つけました。
決算は悪くないような気がします。
決算 何とも言えん
暴落しても不思議じゃないし
上がるかもしれん
まあとりあえず来週ホールドで様子見かな
バイオスティミュラント資材の炎天マスターが好調と聞いてます!
2Qも大幅売上増の見込みですね!
優待目当てで買って2年半
今度の12月でやっと3年で
3,000のクオカ。
こんなに上がるなんて〜
嬉しいけど売れない。
でももっと上がったら
それはそれで嬉しい
頑張って!
いつのまにか2300円超えてた( ・∇・)
いつもこの辺りでハエ叩き喰らってたのに
どうせ今回もと思って空売り入れなくて良かった
3年のボックスレンジを上にブレイクするかも知れん。
株価3,000円、狙えるか?!
投資の基本は、レンジの抜けを狙うんです。