シカゴマーカンタイル日経先物・・
金曜日の東証の終値近辺まで戻ってきていますが・・
ついでにビットコインも、戻ってきていますが・・
さてこちらの株価はどうなるでしょうか?・・
明日は、NY休場でしたよね〜
忘れていました・・
ありがとうございます
確かに朝イチは弱いかもしれませんが、それからですよ
本格的な上昇相場は ⤴️・・と、期待しております
まだ米中2大巨頭が鎬を削るのは良いんですが、やっとサイバー法成立ですが、ボサッとしている間に北朝鮮やらその他第三国がLLMの果報を手にし始めてしまってるのが恐ろしいです。
サイバー戦には目に見える威嚇も通じませんから、ペーパーや電子でない現物が良いですね!
どうもデジタル庁関連、感心できませんね!
それにひきかえ、今回のロボティクス組織、なんと言いましたっけ、まともですね!
オルツはWEBサイトのトップにhuman−in−the−Loop謳って
実際には人力文字起こし事業買収ですからネ
まあ似たような企業ありますけどwww
3Q決算の判明でさらに1000〜2000飛ぶ予感します
3Qまで4K超えてれば、驚きの株価も期待しますw
別に株価なんて予想と期待なんですから
此処に書いて落ちるようであればそれまでのことなんで、バンバン書いて期待先行させてがっかりさせ単騎組はドンドン落ちてけば良いんじゃ無いですかとwww
「次世代医療基盤法」の改正は、2024年4月だったのですよ!
もうその前に、電子カルテ相場は始まり、終わっているのですよ!
電子カルテ相場が始まったのは、2023年3月、
終わったのは、なんと法改正一ヵ月前の2024年3月
しかし、百花繚乱の電子カルテ業者が、国立病院の医療データまでをクラウドに保管してしまっているという危うい状態が、今起きてしまっているのです!!!!!
電子カルテの業界と株価の関係を見てみると、株価の実に面白い習性というものがわかります
すなわち、導入期、利益の出にくい赤字の状態のとき、業界全体に展開が始まった頃、
そこまでは株価も上がります。
しかし、導入が進み、売上も利益も増えているのに、株価はピークをつけてしまい、
笛吹けど踊らずの状態になります。
株価は新たな環境での、新たな展開を求めているのに、企業側にそうした革新は出てこない!
これが日本の現在の医療情報・電子カルテ業界の株価の状態です。
電子カルテ業者は多すぎです
PTS売られてると思ったら
単にEU関税の連れ安ね〜
あれほどトランプ関税は追い風で
見事に株価もこれまでその通り
反応してきたことも分からないモノが
慌てて売ってる様を見るに
やはり
こういった者たちが手が届かない程に
上げればさらに上がるのだろうwww
イギリス の経済学者ケインズ曰く・・株は美人投票 ️
業績良かろうが、将来性あろうが、みなさんが買いに来てくれないと株価は上がりません・・
自分が美人と思っていても、まわりの皆さんがそうだそうだと、自分が買ったあとから騒いでくれるかどうか・・を考えないとね・・難しい
あくまでも他力本願です。基本的には・・
基本は中期トレードですので、5年単位では持っていないと思います。
ではまた・・あまりコメントするとまたコメントできなくなるので・・