とりあえず次の決算までのさらに3ヶ月の禁固刑で1100−1200?
笑
決算日が悪かったけど戻したか
まあ地味な業種なんで修正なしじゃPERが高いってことなんだろね
まぁ結果的に売ったほうが勝ちでしたな。
株はこれだから辞められない笑
この決算内容で夜間に売った人は
株やめたほうがいいだろうな
「結論:適正株価を1,400円へ引き上げ」
今回の決算発表を受け、同社の成長加速と収益性向上を織り込み、同社の適正株価を、従来の1,350円から1,400円へ引き上げます。これは、本日の終値を基準とすれば、約+22%の上昇余地に相当します。
「Opinion(分析・推論):算定根拠」
→通期業績予想の再評価
会社の据え置き予想(経常利益 17億06百万円)は、もはや実態を表していません。上半期の実績(11億95百万円)と過去の季節性を考慮し、2026年2月期の通期経常利益を**1
「据え置かれた通期業績予想の意味」
今回、同社はこれだけの好決算を発表しながら、通期の業績予想を据え置きました 。これは一見するとネガティブに捉えられがちですが、プロの機関投資家の視点では、むしろ**「極めてポジティブなシグナル」**と解釈します。
「Fact(事実)」
上半期終了時点での通期経常利益計画(17億06百万円)に対する**進捗率は70.0%**に達しています 。
「Opinion(分析・推論)」
通常、進捗率が50%を大きく超えた場合、企業は通期予想の上方修正を検討します
本日発表された2026年2月期 第2四半期累計(上半期)の連結業績は以下の通り、全ての項目で過去最高を更新しました 。
指標実績 (2026年2月期 上半期)前年同期比
売上高153億99百万円+17.0%
営業利益11億57百万円+25.6%
経常利益11億95百万円+25.8%
純利益7億68百万円+27.7%
これでボックスを上抜けして欲しい。
バッテリー100%でしょ、、、
小型株リバランスによる売りがでました。
買いの絶好のチャンスです。