自社株買い4月も恐らくやらないと思います。株主総会にて社長に真意を確かめたい。
自社株買いやるやるっ言って全くやらない。
市場は完全に見放したな。
PBR対策をやらず株価維持に努めず他社の株を買い漁る社長は株主を粗末にしているとしかいいようがない。
他社株を買い漁って上場廃止になれば目も当てられない。。。グロース株の上場廃止の数が公表されている中で本気でIRに力入れないと本気でやばい事になるぞ。
少しだけ場中で買付を実施し、上がったところで立会外買付。
という方法もありますし、よくわかりません。
今の株価位置では立会外に応募する人は、いないと思います。
【自社株買付】
期間2025年2月13日~2026年5月13日 2,800,000株 70.0億円 @2,500円
買付比率 18.41%
今回の自社株買い期間は5月13日まで。
取得0で、決算時に延長はもちろん新規自社株買いの発表は期待できない(信用がない)
仮に自社株買いを今行ったとしても25日の平均出来高を考えても、上昇させる出来高は作れないと思う。
2月12日に上方修正とおかわりの自社株買い発表。
翌日13日の株価は、2,705円S高貼り付け♪
その後、買付なしで現在位置1,925円。
買付スタートは、決算発表後の5月8日からでしょうね。
自分の会社の株価維持に努めず他社の株を買い漁ってる社長を市場は見放している結果がこの株価なんででょう。
腹立たしい限り。
今年は是非とも株主総会へ行きたいと思います。
このPBRは許しがたいし株主を粗末にしている証拠だ。
地合いが良くても画期的な材料もなければ市場からの信用もない。PBR対策もやらないしグロースに転落か
2代目の坊ちゃんはこの株を担保にして信用トレーダーしてるだろうから、もともと自社株買いは株価を維持するためのブラフのつもりで、含み損と担保割れで本当にせざるを得ない状況になれば面白い。自社株買いで担保を維持しながらトレードを続ける、カジノが東証に変わっただけで、最終的には井高の背中を追って欲しい。
ほんと何も手を打たないのだなぁ。
自社株買いIRも嘘だとバレてるからそれ以外の手を打ってほしいものだけど、お金があって上場できただけの強みもない会社だから打つ手も考えもおよばないか。