筆頭株主が従業員持株会か?6.1%
社長は、4位で2.7%
従業員と取引銀行に嫌われたら解任だね。
株主2位が経済産業省の外郭団体ですね。
国土交通省からの推薦がありますね。
配当金が少ないと手を引かれますね
【財政状態】総資産が前期末比べ50億92百万円増の199億48百万円と増加し、自己資本比率も31.6%から34.5%に改善された↑
【経営成績】輸送機器事業と産業機器事業が好調に推移し、売上高が前期比59.2%増の226億84百万円、営業利益が31億64百万円と大幅な改善を達成↑
AI予測でも、中期計画策定と事業構造の変革に向けた取り組みが評価され買い判断
いよいよ、強い追い風を受けて、上昇気流↑↑↑に乗って行けそうですね!!
ちまたのニュースは相変わらずの商品値上げニュース。せめてもの救いは前向き企業のパート含めた非正規雇用の賃金アップニュース。経営数字も投資判断の一つだが、このような点も投資判断の一つかと私は思う。
ポジティブ&セールス投稿読むと総務部の社員さんの投稿とも受け取れる投稿が多々あるような気がしますがそう思うのは私だけだろうか。理由は運用株の中でここほどそう思えてしまう投稿が著しい。
SBI 証券の株分析で見ると、ここ、最近とても評価高いんデスよね!
今は含み損ですが、かなり期待してます!
日銀も追加利上げ決めたし、いよいよこれからだな!まずは、2月7日に追い風が吹くことを祈っています。
東洋経済新報社による会社四季報2025/1/8号によると、
ここは、PER 7.9倍 PBR0.87倍 理論株価1,672円と、
2025年3月決算期に向けて、上昇余地は十分にある。
特にこの1月より、新工場も稼働し始め、受注増加に対応
3月末までに株価も現値から大幅に上昇する可能性が''大''
もちろん、信じるか信じないかは、あなた次第です!!
利益だせない負け組屑企業
頭空っぽ経営責任を株主に押し付ける
情け無い哀れな企業だからな
購入を検討してみたけど、優待3年はちょっとねー。配当も低いから、まだまだ買えないかな。配当利回り、3.5%はほしいかな