毎年のパターンですかな。
年始に高値で後は年末までダラダラ下げる。
今年は、違うかなと思ったけどなぁ。
いまだにPBR0.33倍…
タチの悪い冗談みたいですな。
地味だが本日底上げ基調・・・目先株価638越えての上向方向・・・⇗
直近の株価動向と先方向性・・・株価3日陰線下方向での下値買いから本日前場0.16%の上昇値・・・買い需要優勢と成らず株価テクニカルでも買いシグナル点灯せず揉み揉みの安価推移での先見据えて買い好機・・仕込み場と言える通期計画値見込み据え置き3Q営業利益改悪は 内部チェック体制・経営実績値の問題未達成を精査せず改善に至らず=売上高伸長継続後はコスト原価・一般管理費での費用対効果に転換=費用圧縮・棚卸徹底管理/総利益・営業利益改善方向での計画値上ブレも期待視通期寄り更に来期事業計画値に期待も・・・株価
ここ業績値期待剥がれ・・・株価現在値(-0.48%)での安価定位置揉み揉み上がる兆し有りだが買い上げ・買い拾いの増加は?
やはり会社組織体制の統制・体質・・社内レ-ト改定組織運営報連相徹底・・生産性UP/機械トラブルロス回避・・・各工場長対応回避・生産ロス・原価低減・数字に厳しく教育指導(しつけ)厳しく・・・費用対効果が収益率改善に至り業益値伸長・・
株価も戻り上昇へと株価700円越え720円越えの三役好転出の急上昇!今は知らん
誰が見てもウェーブロックインテリアを売ったのは悪手にしか思えませんでしたがもう取り返しは効かないですし、だからこそこんな低い株価なのでここから挽回する方策を考えた方が建設的です。
稼ぎ頭だったウェーブロックインテリアを売却して営業利益は4億円前後の会社に落ち着いただけの話。売却前は15億円前後の会社だったからね。
日本経済新聞参照(材料)
ウェーブロック、BYDにエンブレム素材 メッキ使わず
株価上昇の有無は人気度ではなく今後の市場動向・業績値伸長方向性判断良し悪し・判断での株価上下へ・・・!。
3Q決算実績値営業利益改悪・懸念・・・下落値から戻し状況株価670円も戻し利確手仕舞いでの下向きでの現在値‥・売買出来高減少・・・揉み揉み調整突入云々・
アンダー相場推移感漂う・・・来月3月締め5月通期迄株価日々日々回復基調展開!
優先的考慮3月配当ゲット配当利回り4.75%小刻み買い増しスタンスホ―ルド!。
高配当ゲット…合わせて日々日々株価過剰期待せず徐々に上向
ほんまに人気が無いわ
人気が無いから上がらん⇔上がらないから人気が無い、の悪循環
出来高が多いから大口が入ってると思うけど、上げたいのか下げたいのか分からん