150円配当の第四北越が3分割。
現在の株価は、4020円くらいか。
群銀は、1556円。
対等に合併するとしてサヤ寄せが起こると
群銀にとってまずいことになるな。
自社株買いでどこまで持ちこたえることができるかどうか。
第四北越がどこまで上げることができるか・・・。
4020/3=1340
(1556+1340)/2=1448
こうはなってほしくないな。
3年待っているけど あと少しがないけど
3年の優待切るのは ないから あと3年持ちます
カタログは 選べるから
応援 してます♪
つまり無・脳な機関が個人の売買少ないとこ見つけて株価操作してるだけ
時々入ってくる個人の利を奪うだけw
株価操作は違法なんで 東証改革でこんな屑機関に罰を与えて一掃してくれwww
アルゴは個人の逆を行くだけだから 分足チャートは汚い
だがほとんどの出来高は機関が売買してるだけなんで 直線的に動く
ちなみに松井の売買分析によると
昨日の機関の空売り比率は57.6% 一昨日は72.4%
これに買い戻し入れたりするとほぼ機関の売買www
マイナスだがUFJや千葉銀が1.7%下げなのにここは0.3%
こんなに異様に強いのは理由がわからん
日足が7月から一直線上げなのも例が無い
もしや、その梨は、ルレクチェ では?
もう優待から北越との融合が始まっているのかも?
優待でりんごを頼んだのに、梨が来た。りんごって人気なのかな?
まあどうせ機関は両建てしてるんだろうが
シティや野村やBNPは基本2流以下
上げ方向なら上のアルゴでその日の取引を終えるw