問題は明日だけで沈静化するかどうかって事だな。日経の1000円下げだけの話なら割合だけで言えば3%弱程度の話なんで同率程度下げるとしてギリ1000円切るか耐えるかの話だけど、翌日も続落って事だと割って来るだろうよ。
自分は明日は何にも買わない。こういう時こそ冷静に買いたい水準で待つ。相場がそのままリバって戻ったらそれはそれで良いし。
8月を除いたら1,000円は硬いけど、明日は貫通するかな?
指値どこにしておこうか。
月曜は激しそうやな。日経先物-1000円超えとるな。
3桁で拾えそう
まぁ硬い床の上に留まって終わってるからいきなり総崩れになるかはわからない
一旦半値戻し試してドボンかそれもなくドボンの2択
外部環境が思ったより悪いから高値を目指すのは当分ないと見ている
今の所、半月前に書いた通りになってる。
また1000円で買えるチャンス来そうだけど、なんかいつもの暴落と違ってヤバイ気がするのは、気のせいだろうか。。。
自動車に続いて、医薬品にも関税掛けると記事出てた。
次は半導体来るよ。
トランプ発の世界恐慌にならなければいいが。。。
トランプ関税ニモ負ケズ
輸入制限ニモ負ケズ
貿易摩擦ニモ負ケズ
強イドルニモ負ケズ
静カニ耐エ、
世界ノ市場ヲ見守リ、
タダヒタスラニ
公平ナ取引ヲ求メル
東ニ輸入品ノ悲鳴アレバ
行ッテソノ声ヲ聞キ
西ニ輸出業者ノ嘆キアレバ
行ッテソノ負担ヲ分カチ合イ
南ニ新タナ関税ガ生マレバ
ソノ影響ヲ分析シ
北ニ自由貿易ノ夢ガアレバ
ソノ希望ヲ支エル
日本トイウ小サナ国ハ
ソウイウ経済ノ調和ヲ願ウ
国際社会ノ一員デアリタイ
現在は約定日から受け渡しまで2営業日後に短縮されてますよ
3月の権利日は最終取引日3/31(月)の2営業日前で27日(木)になります
分からない事はここで聞くより、証券会社に訊ねるとかネットで調べた方がいいよ。
以前は4日後の決済だったので権利確定日はもう1日前だった。
昔は資金がなくても注文が出来、決済までに支払えばよかった。