25年勤めてます
確かに今回のボーナス30万くらいで手取りで20万ちょとでした、入社以来ボーナス何か当てにしてなかったから特に何とも思いません
余り良い気はしないけどね
だいたいこの会社の株を買ったり持ち続ける神経がわかりません、持株会もとっくに辞めてアメリカに変えました
ものすごい勢いで資産が増えてますよ。
特にパランティアとSOFI
皆さんも広い目線で全体を見てください
上場する前はボーナスではなく寸志の名目でしたからね。
ボーナス出るだけ素晴らしいと思います。
営業所によりますよ。
業績が悪い営業所だと25万
業績が良い営業所であれば100万超えます
ボーナスって言い出したのは上場してからでそれまでは氷代、餅代と言ってました3万〜5万位で税引き2〜3万 今のボーナスも今までの半年分の残業代相当なので年収にしたら以前と変わらず
佐川社主が亡くなって栗和田に変わってからはドライバーを大事にする会社じゃなくなった
おはようございます!
郵政から委託の話?
どうなりましたかね~
ご存知の方
大手ですらこの現象起きているのか....。この人手不足の世の中で新卒初任給上げなければ人材獲得できない事情はわかるが、多くの会社は入社後の賃金上昇カーブを緩やかにしたり既存社員の昇進を遅らせたりして減資を確保しただけなんですよね。割を食う中堅、ベテラン主力層のエンゲージメント・モチベーション低下に繋がり生産性が下がります。継続的な賃上げが望まれますが、これは本当に政策次第ですね。いずれにせよ社員を大切にしない会社は今後淘汰されていくでしょう。
過去最低のボーナスでした。この会社危ないかも。。。自社株辞めました。
OPECの原油増産決定と森山幹事長の暫定税率来年度廃止発言で月曜日は追い風ですかね。業績予想に織り込んでいない事項と思うのでそれなりのインパクトあるかな。あとは為替次第ですかね...。
利回りは悪くないですし年内の自社株買いもあるので、あとは決算次第ですね。小さくても材料さえあれば大きく上がる銘柄です。