株価対策に無関心と受け止められる状況に株主総会に向けての当該質問を賛否とあわせて、提出しました。経営者の意識改革が必要な時ではないでしょうか。
達成した事ない目標株価(笑)はさておき会社の規模、経営状態、国内での需要、都市再生や大阪IR等先の明るい見通しからして株価1200円くらいの価値はあるんだけどな。
株価対策一発でもかませば多分コロナ前くらいには戻るんだろうがそれをやらないから、機関投資家は安心してやりたい放題出来る。
丹青社みたいに異次元の対策でもしない限りはこのレンジ相場は続くだろうね。
経営陣の株価意識と人気の差と思う。
丹青の方が株主を意識している。
乃村は株主のことなど考えておらんよ。
業界ナンバー1の驕りだ。
両社の発行株数がこの1年間変わってなければ株価も時価総額もいっしょじゃん。
業況は悪くないのに、乃村の株価(時価総額)はほとんど変わらず、青丹は大きく
株価(時価総額)を向上させた。 これは何でだでしょう。
青丹にアドバンテージでもあったのか?
両者の発行株数がこの1年間変わってなければ株価も時価総額もいっしょじゃん。
業況は悪くないのに、乃村の株価(時価総額)はほとんど変わらず、青丹は大きく
株価(時価総額)を向上させた。 これは何でだでしょう。
青丹にアドバンテージでもあったのか?
⭐️大阪万博銘柄ですね ⭐️
大阪万博銘柄がこの金額でしこめるのは
ありがたいですね〜。
配当金
100株・・・3400円
200株・・・6800円
*
*
*
1000株・・・3万4000円
※
※
10000株・・・34万円
しっかりと次の配当金日までキープ
したいと思います♪♪
㊗️大阪万博銘柄㊗️コンセサンス上回る㊗️
株価850きっていたら積極的に購入したい。
決算での跳ね上がりに期待↗️↗️
①配当金確保に向けて
②大阪万博銘柄
③大型案件拡や大阪万博の受注が本格化
④過去株価1500オーバーの破壊力↗️↗️
⑤コンセサンス上回る
以上の理由から購入し大阪万博までキープ
共感出来る方は赤青ポチを
コロナ下で私はノムラ、娘にはJrNISAで丹青を買った。
売り時を何度も逃し、今じゃこの有様よ。。。
万博での儲けでM&Aとか自社株買いしないのかよ!って事前質問を出したわ。
なんかPTSたかくないですか?w
今日仕入れたの売っちゃったけど。