増資が来たらほぼ確実に一旦は下がると思う。過去の例だと短期的には95%以上下がってる。
ただ来期、子会社が上場する時に5-10%ぐらい株券刷るだろうから、必要ない気がするけどね。
財務的にもそんなに慌てて増資する必要はないと思う。
・決算前60万株以上あった買残は減り続けて37.5万株まで減少
・その間もGSは売り乗せて売残22.3万株(タイムラグで少し買い戻しているかも?)
・昨日の引けでは10万株のクロス
狭い株価レンジでたいした出来高もないのに…なかなか興味深い。
20万株以上どこいった?
1Qのコンセンサス弱いな、案件ないのか。去年以下ならまた暴落だぞ。
公募増資はそもそもないでしょう。
資本提携を伴う第三者割当増資なら相手方によっては爆上げだと思います。
個人的には以前から後者を期待していて過去の決算説明会でも質問しましたが、そういう匂いは今のところなかったですね。ただ、配当の据え置きは新たな株主との関係かなとの妄想はまだ捨ててはいませんが…
僕も出尽くしで上がると思います。
回収が3年から5年で、それでも少しずつは回収されてるとは思いますし、上場控えてそこまで保たせられるかの判断かと思いますのでバランスとりながら慎重になっているのではないでしょうか。
知らんけど。
増資が来たら短期的には下がりますが、そこが底になるので安心というか、成長性の部分は問題ないので悪材料出し尽くしで上がる可能性はあり得ますよね。
仰られているように総会やこの掲示板でも増資の話しは出たので、増資が来ると思っている人は少なくない、というのが私の印象です。
キャッシュに関しては、売掛金を早く回収するために、契約書などで入金サイクルを短くする努力などはして欲しいですよね。昔IRに提言したことがあります。取引先企業は大手が多いため、回収が出来ない心配はあまりないにしても、早期回
増資きたら逆に上がるんちゃいます?
キャッシュに関しては総会でも指摘があってXでも指摘されてましたよ。
口から出てくるのは円高だの買い残だの
とんだボンクラやわ
ここのホルダーは終わってる
全然本質が見えてへん