だから、米国はFOMCで利下げ間近ですよ。可能性をただ言ったまでですよ。国民?米国民?日本国民?あまり飛躍しないで下さい。朝から疲れるので。
そのアメリカでも気になる経済状況もよくない方向に進んでいる様子。国民もいつまでも甘くないと思います。期待度もそこそこがいいと思います。
逆に将来、北米市場でセブンイレブンがM&Aしていくんじゃないかな。コンビニカンパニーとして一気通貫してるし、北米には、地元系小型コンビニがたくさんあり、日本のように寡占市場でないのが、興味深いですね。
場中は仕事で見れないので、2σで空売りをいれときます。踏み上げてくれてもいいですよ。
早くに配当落ちが埋まったことで、上昇トレンドを確信した投資家多数でしょう。
自社株買いは8/25〜29までなかった。一週間は大きい。そこをつけこまれて、100円押し下げたから、売り方は引けに出た情報を当然に知られたくなかったろうね。だから、「いいえ」がたくさんついた
かな。今日は終値が大事。ご安全に!
小さな個人投資家にできることは、売る・買う・待つくらいかなと思います。
有識者からほど遠い個人的な意見ですが、待てない人はセブン&アイ株をなるはやで売って、もっとイケている会社なり貴金属なりを買えばいいと思うし、待てる人はセブン&アイの経営改革を見極めてからアクションを取ればいいと思ってます。
セブンが厳しいならどうするのが個人投資家としての道なのか、具体的にはどうするべきなんでしょうね。私は新人素人なので、ベテランさんから教わりたいです。
あまり期待せず
上昇率ランキングにポッと出る日まで
気絶しとこ
5年間はどうなんでしょうね。すぐにでも個人投資家及び各店オーナーが喜んでくれる対応が必要でしょね。厳しいかな。
セブン&アイHDは5年で経営を立て直して、世間と株主を納得させる結果を出して、株価も上げてほしいです。私はたぶん5年待てますから、着実に成果を上げてほしいです。頑張れセブン!