配当って2000円だいでしょう
利益なんてでてない
11500円で200株持ってます。
売りたくても売れないけど利益が出だしたら
どのタイミングで売り買いを繰り返していくか
悩みの種です。
根本的にソフバンの会社の事業内容、本質を理解してない
といっても工作員には馬の耳に念仏だろうが・・・
この会社の祖業は
1980年代に秋葉原でエロソフトやゲームソフトの卸しをしている会社だった
ソフトの取次業務をやっていたに過ぎない
昔から、自社開発したり、自社で製造を一切しない会社、
技術やITとは無縁の会社だった
中抜き、テンバイが専門だ
オープンAIから、AIエージェントやAIソフトを4500億円で仕入れ
それをグループ内企業に強制販売するビジネスモデル
TACOトレードで
パブロフの犬のごとく条件反射で
買うイナゴがいるから
日経平均はそんなに下がらないだろう
ソフバンは明らかに下げトレンド転換した
毎年恒例のお約束のごとく
7月に大天井
年後半暴落のパターンになるだろう
(ホンモノの経営者)ザッカーバーグから (パチ者の)ソンへ
日本人の猿マネばかりしてるソンよ
猿マネせずに、AI技術者を高額で引き抜いて、
ゼロからAIベンチャー企業を立ち上げてみんかい
ベンチャーはリスクがあり過ぎてできないって?
アポw 才覚がないからクリエィティブな仕事をやる自信がないんだろう
だから、ニューマンやアルトマンに投機した時のように
札束を叩きつけるようなやり方するから、
高値を吹っ掛けられるんだよ
2025年06月30日 12時30分
去年も7000台からの1万で利確したけど今回はどーするかね
長文の割に根拠が何も無く小学生の感想文。
0点。出し直しね
ホルダー爆益で悔しくて顔真っ赤にして書き込んでるの目に浮かぶわ
論評する能力がないなら、無駄な投稿は浪費でしかない
マイクロソフトと安本バンクを同列に考えるのがそもそも間違い
長期的に見れば、AI業界の覇者は米国のビッグテックだ
(ココから数年間の短期的にはNVIDIA、TSMC)
AIが普及する過程で、巨額の利益を得る企業は実は大してない
AI自体は大して儲からない
AIが普及した後で、デジタル、ソフト、クラウド業界を独占し続けるのが
米国のビッグテックだ
簡単に言えば、ビッグテックは
西側世界の企業、国民の経済活動を今後も永
2000年高値付近で買った人でも。配当を考慮すれば負けていない。
長期投資の効用と言えよう。
製造業にシフト トランプは、関税の時間を間違えた
米国は空洞化が表に出る しかし日本企業の撤退は、なんなんだ?
EUと組む方向へ 俺の空想だが、米国の危機を装う
そして仮想通貨を民に進める 幸せ満載キャンペーン
FRBがトランプに止められた仮想通貨です、
どさくさにFRBの仮想通貨が誕生の筋書き
世界共通仮想通貨、信用が大事
さて孫さんですが、米国投資は継続するが様子見と思う
EUへ飛ぶ? でないと 流れに乗れなくなる