優待券
使いまーーす!!
と事前に宣言して
優待を出して注文するのは、
マックでは
当たり前体操 ーーー
だYO!!
商品引き換え券から、ただの金券になったら、魅力半減以下だな。金券もらうくらいなら、利確してサッサと現金化する事になるだろう。
そもそも、偽装品作る奴が1番悪い。
仮に電子化したとして今のシステムをそのまま電子化できるのかどうか。1枚につき3000円とか金額を付けられたら実質改悪や。マックの優待の良さはインフレ関係なしにどんなに高いものでも1枚の券で済むことなんだから。
私も孫向けの100株ホルダーです。マクドに誘うと娘は嫌がりますが、優待があるからと言えば喜んでやって来ます。
ここは結構ニーズがありそうですね。
優待のデジタル化は経費削減も含め止む無しと思います。
ただ、デジタル化とお子様が使えないはイコールではならないと思います。
恐らくマックアプリに株主番号、クーポンNo を入力するのでは?それならお子様に番号を連絡すれば良いかと(有難みは薄れますが)
不幸にして使えない場合は潔く諦めませんか。お孫さんの成長に合わせてファミレスか和食チェーンに切り替
ジジィ代表で!
孫に配るためにホルダーになってるんや!
未来のお客様が増えるのが理解出来ないのかな?
貴方より若い世代のマクドナルドファンを育てているんだよ!
ワシなんてもう、40年マクドに通っている
子供も4人居るから日曜日はマクド通い
でかくなって孫が3人出来た
住宅ローンに私学の学費、とてもじゃ無いがマクドの株を買う余裕が無い(60万有ったら繰り上げ返済)から
ジジィのワシが代わりにマクドナルドに連れて行きたいが、
ワシは大阪、孫は東京だから
優待券をプレゼント するんや!
デ
非正規品の流通が確認されたということは
金券ショップで買うことはリスクになったということだ
金券ショップに売ったものが非正規品のものだったわけだから
そういうものを買ったら確実に使えるということではなくなった
つまり、優待をきちんと使いたいならもう株を買うしかない
ということだ。
金券ショップで買うことは大いなるリスクになったという事。
買うなら今。今しかないよー
偽造記事読んできたけどおそらく偽造優待が金券ショップに売られてたんだろうな。偽造優待でマック食って捕まったら割に合わなさすぎるw
同じく。優待券の偽造の話は全く知らないと今日スタッフが言ってた。
これさ、会社が優待廃止の理由作りに適当に言ってる可能性も否定出来ないと思ったわ。普通はこの話はすぐ各店舗に通達が行くはずなのよね…
怪しいわ〜
今日、ニセモノの優待券の話したらレジのお姉さんは初耳やって言ってたよ。
そしていつもと違う店やったらハーフカット出来ないってゆわれた。
店によってハーフカット出来ないとこもあんのね。
優待の電子化を
早くしなさーーい!!
カウンター注文だと、
前に小銭出してる奴
結構いて、
イライラするYO。。。