JOLはJOLCOと違って季節性ないから3Q終了時点で進捗率75%欲しい。12末までにあと1機60億売れば75%になる。JOLが未達だと売上未達の可能性が高くなり見た目が悪い。
一方利益面はJOLCO次第。
JOLCOは下期偏重だがそれを抜きにして1Q、2Q同レベルだったとしても3Q終了時点で通期計画の経常70億は突破しそう。この状態でJOLCO繁忙期の4Q突入だから台湾有事とか不測の事態でも発生しない限り安心。
しかし上方修正は通期決算直前まで多分出さない(笑)
あと半年はヨコヨコが続く感じで、気の長いことです
日経が弱い割には踏ん張った
やればできるじゃないか!
JOLに関しては、60億程度の機ならあと1機で昨年度と同じ売上。
今期計画達成にはあと3機必要。
気合いを入れて売りなはれ
利益はまあ激アゲ修正がいつ出るかって状況だけど、どうせ通期決算直前まで出さないんでしょ(笑)
日銀の早期利上げ観測後退で、円が対ドルで155円近辺まで下落。
さらにアメリカ経済はなんだかんだ言ってもめちゃ強い。
円安はさらに加速しそうだ。
ここにとっては、追い風が吹いている。
今期売上は昨年対比で49%増の計画ですよ。
今のままだと達成が危ないどころか昨年比減収の可能性もありますけど
nanさんってそれっぽいこと言ってるけど煽りの論点がズレてるんだよな。
あくまで株価に影響を与えるのはEPS=利益なので売上未達でも利益伸びれば株価は上がるんだよね。株式投資やってる人なら基本中の基本。
特に今期は前期と比べて売上下がる見込みだけど利益は最高益の予想だし、EPSは上がる見込みだし、ここはいつも保守的な予想出すので今のところ全く問題なしと思うけどね。
JOLが売れないと売上は計画未達の可能性大
昨年度JOL販売不振の理由が円安だったと決算説明で言ってたような気が。。。気のせいか?
日経平均がマイナスに沈んで来たけど、ここは崩れない。 強い。