一回くらいは上場企業としてカッコいいところ見せて欲しかったな。
TOBに応募するか、しないか、どう対応するか、を判断するポイントは、
TOB不成立の場合に、
市場価格が、502円より上になると思うか、下になると思うか、
を自分なりに予測することだと思います。
上になると思う → 不参加
下になると思う → 参加
① TOBの成立に賛成 → 応募する。
② TOBの不成立を希望 → 応募しない。
③ 放置 → TOB成立の場合 → 502円で買い取られる。
④ 放置 → TOB不成立の場合 → TOB以前と同様。
⑤ 速やかに投資資金を回収したい → 市場で売却。
資料届きました。
東海東京証券に口座開設が必要とのこと。
めんどなので手続きせず売却します。。。涙
みなさん、公開買い付けに応募するんですか?
TOB後は上場廃止見込みということですが、ずっと持っていると
どうなるのでしょうか?
小学生でもわかるように説明するとこんな感じです:
ある会社が「会社の株をいっぱい買いたい!」って言ってるんだけど、「最低でもこれだけは買わないと意味がないよ」っていう数字が 5,180,200株 なんだ。
じゃあ、なんでその数なの?って話。
それはね…
この会社が将来やりたいこと(たとえば「株をまとめちゃおう」とか)をするためには、**「みんなの3分の2の賛成」**が必要なんだ。
だから、「3分の2の力(=決められるだけの票)」を持つには、**この数だけ株を買わなきゃダ
他に儲かりそうなTOB銘柄ないからか
500円突破したね。いま参入しても、0.4%。
年利で4%以上確保出来る訳だし、もう500円以下は
なくTOB成立なんでしょうね。
確かに、そのくらいか、もう少し下がったところの頃に株式なんとやら、というのが推奨したのですけど。
どういうことでしょうか。
2700円で購入していつかはって夢見過ぎていました
TOBも理解が追いつかずまだそのまま。
無知って怖い