ここ配当も優待も来年5月までないし
買う意味あるの??
MBOやるなら配当金を手厚くする必要は無いでしょ。
PBR1倍を目指すらしいから、自社株買いは継続的にやると思うよ。
手っ取り早く売上と利益を増やす為にM&Aして現金を吐き出す可能性もあるけど。
捻くれていなくても、新社長に代わる時って普通決算を良くすると思う。まして、何十年ぶりかに創業家から代わるんだったら。赤字で許されるって事はそうしたい意図があるはずで、それが7月中にmboとかtobがしにくくなる東証改革の前に株価を下げて、mboとかtobしやすくするというのはかんがえすぎですか?
配当関係については、書いてある事だけ見ればプラスだよね。
28年まで60円の特配から、30年まで最低75円の配当だから。
守る気があるかはオアシス次第かなぁ。
1年前の業績予想では、
50億円の営業黒字を予想→それが蓋を開けてみると▲12億の営業赤字
今回の業績予想では、
来期25億の営業黒字を予想→結果はどうなることやら???
しかし営業赤字、大丈夫か?説明してくれ
前年と比べたらかなり見劣りする。
前年の同期比84.9%減みたいだけど、大丈夫なの??
今の株価は、かなり高すぎる気がするけど。
今日も謎の上げ。村上みたいな大口が入ってる可能性も。とりあえず様子見。