また今日下がりますよ。
昨日利確しなかった人人可哀想。
わいも昔、野村のバーチャル投資やってたで
ランキングで電気ポットとか景品でてたな
紙の優待券の厚みに、優待のありがたみを感じますけど
最高のパフォーマンスです。
投機としての最大恩恵で棚からぼた餅相場です。
今日の寄りから追加で空売り入れて売り増し(๑•̀ㅂ•́)و✧
2260円の売り玉5000株にドドン2179円で売り増し5000株
10000株で2219.5円、含み益93.5万円です。
まだまだ窓埋めもありますから、目先の目標は2100円割れを目指しましょ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ゆっくりでいいんです。そんな下落幅を加速的に進めるよりゆっくりと小幅に長い時間かけて下がるのほうが良いのです
開示が出ています
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/04/01
株主優待使えない店舗あるのか!
わざわざ遠くの店まで出向いて使えなかったら凹むな。
事前にいちいち電話で確認するしかないのか?
全戻しきて今日マイナス引けなら、トレンド転換サインが弱でつくし、上値切り下げて下値切り下げてくると下落トレンドの初動判断がつく。
終値マイナス引けでその2要素が投機の判断材料になるので売り玉追加もあり。
今からでも空売り間に合いますよ。下落トレンド転換も初動になるのでここから2100円割れは1ヶ月以内に想定内だとみてます。
今は買い時ではないですね。
アメリカが好調だとしても、国内外が落ちてくれば売り上げ規模が全く違うから下値はちとわからん。
1800円もあるだろうし、それ以下も可能性はある。
落ち着くまで手を出すのは危険だわな
ちなみに僕もホルダーです。996円ホルダーです(๑•̀ㅂ•́)و✧
投資は現物としてしっかりと長期保有してしています。
ただ投機の場面に直面したと判断できたので空売り入れたまてです。
地政学リスクと短期的な連続上げ幅で高値圏内にいることと、2200から下げた時の窓埋めも終わったからです(・∀・)
そんな要因があるからこそ投機判断として空売り入れました。