12月期末の決算レポートが来た。
松崎代表の業績についての自信に満ちた
予測発信はホルダーにとっても心つよい。
不動産取引事業の一環で女子社員の発言
(バイク好きなのか?)ライダーハウスの
試験運用を開始する発表は経営者の柔軟な
未知の分野にも投資をチャレンジする精神に
も賛同するものです。グージョブ!ですね。
期末配当金 おおきに 有難う
ここの期末配当は株主総会マターなんじゃないのかなあ?それで総会翌日の28日入金
インフレ、不動産価格上昇、不景気、金利据え置き、、、まだまだ頑張りますよ。
3月10日付けIRにて、しっかり自社株買いしてくれてますね。
今、日本株は不調ですね。悪政ゆえ海外からの資金が入ってきません。日本株より上昇見込めるアメリカ株を買うでしょう。
売ってなんぼの不動産業なので予想を出しにくいのはわかるのですが、相変わらずのガチガチな予想ですね。決算説明資料も社内向け会議資料のようで株主にアピールするような作りではないですね。そうは言っても地道に稼いでくれていますし、株主に還元しようという意思は感じますので気長に持つことにしました。
総還元性向50.5%。
保守的な予想で1円増配。
上方修正があれば業績に応じて増配確約。
勿論下方修正あれば減配あるけど
元々が保守的予想だから上方修正と増配の可能性の方が高いかな。
まぁ今後の市況と仕入れの状況を確認していこう。
えらくまた保守的な予想だなぁ。
先行き不透明な不動産界隈だから仕方ないのかもしれんけれど。
また上方修正と増配と自社株買いおかわり待ちかな。
自社株買いするのを含めてもうーんな内容
ただここは事業内容が他社と競合しないからとりあえずくらいの感覚で持っておく