ここのところ外部スタッフの経費UPで中々営業利益が上がらないか、この教訓を糧に来季の業績期待しています。創業以来応援してます。
ここは自社株買いにしろ優待にしろ
あげるおこないはしてるけど
上がるたびに半年ごとの大株主の
持株%見ると売却してるやん
経営陣がってなるからなんかなあとおもうんよなあ
業績も下降気味だしギリギリ優待で耐えてる感じ
でも上がれば大株主が売却って感じだしなあ
配当10円くらいだすなら優待も考えたら
400円以下になりづらいしなってもすぐ戻り
そうだからインしやすいんだが配当こないかなあ
ジミちゃん、ご無沙汰してます。
万株→300株に減らしたんですね。
4桁ホルダーは沢山いますよね、、、
損 明日 リスク
ってチャチャ入れてた奴が昔いたな
まだ4桁現物で持ってる塩漬けホルダー沢山いるんだろうな
何にも株価対策せず放置
ようやくやったけど遅きに失して焼け石に水状態⋯
なんだか仕事ぶりが石破政権にそっくりだよなぁここ。
社長は早実中退 ホームレス経験者 特段の技術者でもなく 3流レベルでは!大株主の平井の言いなりだろう
2,256円 21年12月に売出し 主幹事の責任者は左遷か?
売り出し後 下方修正を繰り返し 現在に至る これではあがらないよなあ
先ずは 自社株買いだろうな 経営者達
自分は落ちるナイフに興味があり、本日株価が底値圏と観て459円で1000株試し買いをしてみた。
そしてこの企業を調べてみた、2013年設立の新興企業でIT技術やビジネス設計、ヴェトナムIT技術者育成や開発を小林社長が推進したようですね。社長は早稲田実業高校を中退と紹介されているが実行力と努力を買い筆頭株主の平井取締役が社長に据えたのでしょうか、社長を取り巻く役員は相当な大学院や大学出で社長を支えているものと推測いたします。今回の2Q決算は自社のリソース以上の事業に手を広げすぎ売り上げは増加すれ