ここの65円増配で決算無風の時に、それおかしいやろ!でPTS全力買いの3階建フルレバ寄りで全力買いして100円抜きしたのは懐かしいな
自社株買い(1回目)と自社株買い(2回目)+配当は別々に発表されたよね。
うろ覚えだけど前者の時はストップ高、後者の時は株価反応せずだった気がする。
方針転換して配当出すって言ったのに株価上がらず、一貫性が無いってマイナス評価されたのかなって思ったけど、今思えばあそこが分かりやすい最後のチャンスだったか。
終わったことはしゃーない。今持ってる株を10年持ちつつ別の銘柄探すしかないわ。
半年で倍になったから抜ける人も居るさ。5000円を割れたが、言うほど下がって無い。振り落としも終わったから、これからの上げ方は更に凄い事になりそう。8月のカバー決算、9月のエニーカラー決算、10月の権利月。更に自社株買い。当分は安心してられる。
去年の1qか2qだったかな、微妙な決算の時に自社株買い・配当があったのは
期ズレによるものだから気にするなってメッセージだったんだと思うと、かなり株主目線の良い会社
給料とボーナスがあれば、それで買い増せたよ。昨年は非常に良い買い場だったんだけどね。自社株買いと配当の発表がされてたから、ホールドもできた。おかげで爆益。エニーカラーに感謝。
7月に、5000円割れしてから今に至る、
エニカラ、
5000円から、、
一気に上↑に行けなかった要因は、
何かな❓
マア、
機関投資家が、積極的に、
買わなかったからかな⁉️
と思うが,、
給料なボーナスがあれば、それで買い増せたよ。非常に良い買い場だったんだけどね。自社株買いと配当の発表されてたから、ボールドもできた。おかげで爆益。エニーカラーに感謝。
去年の今頃、安値1900円つけてたのが懐かしい。
エニカラは含み損えぐいし全世界投信の含み益もがっつり減ってオエエエエエエってなってたわ。
あそこで買い増す胆力も資力も無かった。
今日からトランプ新関税が適用されますね!内需株に資金が集まっているように感じます