インドで何をされているのでしょうか
おそらく、半導体材料の仕込みの相談では
米中関係、半導体、希少金属の動向、このあたりが目先のkeyか
ふふふふ、、、面白くなりまっせ~^
ありゃ、ヨコヨコか?
なかなかしぶとい奴よのうwww
( ´_ゝ`)フーン
追加購入完了まぁ配当もあるからいいや。
ただしやはり空売りは入りやすくなってる
暴落時は空売り比率が高まるようになってきたし、暴騰で空売り比率が下がる
結局のところショートとショートスクィーズで相場が動いてる感じ、4年前の相場に戻ってきた
下手なショートは遠赤外線でじわじわ焼かれるリスクがあるが、たまに大きく利益出るタイミングもあるやろうな
なんかやっぱり日経荒れてんなあ
ショートスクィーズと懸念売りとすけべ買いとショートの入り乱れが起きてる感じ
俺もそうやけど日本株のポートフォリオの意味と今の株価の位置がもうさっぱりわからなくなってる
今のポジションが良いのか悪いのか、リスクがあるのかないのかもさっぱりわからない
でもなんかやっぱり半導体は潮目変わったか?これは
なんか底堅いで
潮目変わってるで
なんや?中国株の影響か?
それとも単なるショートスクィーズ?
トランプ相場の平常運転って感じやな
こんなもん読めんな
爆上げなんかしないと思うけど
トランプ嵐でスタグフレーションのリスクとか騒がれ始めたな
またどこかでトランプ恒例大オーメン来そうな
日経は200MAに阻まれ回復できない
4年間こんな感じでたまにオーメンってタイミングで追加購入して戻れば追加分リリースみたいなんがええやろな
トランプ嫌々しててもしゃあないから日経爆上げ局面ではトランプ関税砲期待(?)で自動車関連空売りとかで有効活用するしかねえな
02/07 278万株の売り長(202万株+76万株) 借株残497万株
02/14 267万株の売り長(194万株+73万株) 借株残492万株
2023.05.19 時点での信用買い(制度)残高は154万株。
2025.02.14 時点での信用買い(制度)残高は163万株。
制度の信用買い残高は急騰前と同じくらいになってきました。
直接株価に影響を与えている東証のデータを見た方がいいかな?