6000株で家族もう1人分のシーズン券をもらえるようにしてもらいたいです。
このグループで唯一OPENしている菅平高原スノーリゾートと割と近い場所のOPENしているスキー場(軽井沢と高峰マウンテンパーク)のライブカメラを視聴しました。
この差でも経費かけてOPENしなきゃいけないのかな?三連休でもガラガラ!
比べて他の2カ所は結構なリフト待ち…。
やっぱりゲレンデがなぁ…と思っていると、なんと14時30分で終了!
親会社のスキー場開発さん、総会の質問事項にもベテラン従業員の激減…とかなんとかありましたけど、やる気というかち
明日は菅平オープン。
ライブカメラ見たけど、アチコチ広々オープンする(してる)のに、この斜度とコース幅…。
ビジネス云々はともかく、毎年こんな感じじゃ、いいかげん嫌になってこないですかね?
このゲレンデ以外は、以前に比べて全然準備も進んでいないそうです。
どうなってる?
暖冬少雪だとイメージは業績ダウンになる。
実際には天然雪頼りのスキー場が集客を減らすと、人工降雪の強いスキー場に需要が集中して、こちらの勝手な想像より売上や利益の下げ幅が小さかった記憶があります。
ゴンドラで上まで運べば雪体験需要は消化できますし、ベースでソリ遊びしてた東南アジア系もゴンドラ往復券が必要になったりして、何かしら稼ぐのがプロだと期待しています。
今シーズンは暖冬予報が出てるからじわじわ下げて420目指す感じかな
中国人も来ないみたいだし暖冬で株価が上がることはないだろう
そしたら10000株以上とかなりそうですね。
買い増しますけど。