500きるくらいまでは、いきそうですね。
8月まあまあ
9月たぶん かなり悪い 雨
10月たぶん かなり悪い 雨 しばらく雨マーク
12月 1Q決算
材料なければ、売りたくなる要素しかありません。
今、プラスなら、一旦はなれるのもありだと思いますよ。
優待もまだまだ先ですし。
ダブルトップを形成し、その後株価は上下するも下値支持線を超えることがない状況、
うーむ、やはり手仕舞ったのは正解だった
案の定行って来いでしたね。しばらくはこのあたりで調整でしょうか。
近いうちに材料があるとすると、優待のデジタル化による拡充かと思います。
転売できない形で割引率を上げてくるのではないでしょうか。
早割リフト券のような形で、とりあえず100株持っておこう、みたいになると良いですね。
営業利益2.4%増、経常利益1.1%増というのが、過去の決算からするとさびしい。と思わせといて、大幅増額修正をしそうな気がする。
鈴木君も大株主になったし、みんなで会社に協力したいものだ。
営業利益2.4%増、経常利益1.1%増というのが、過去の決算からするとさびしい。と思わせといて増額修正をしそうな気がする。
今日は週足13週線からの押し目で買いが入ったんだと思います。
明日からまたゆっくり上がると思います。
たぶんそーだといいなって個人の思いです。
なぜ急騰しているのでしょうか?栂池リフト?リフト券の価格?よくわからないですね。
釣られ売りした人が慌てて買い戻したのでしょうか?
じっくり上げていくのを期待してたので、また変な値動きにならなければ良いですが。
優待は100株の次が3000株って差がありすぎだよな。500とか1000で新設したら買いやすいのに
西武は優待割引率が下がったと思ったので苗場スキー場優待を諦めた気がする。
今年も暑くて海水温も高かったのが冬も続いて水蒸気が日本海にタップ。沢山の雪が降ってリフト下の雪かきが大変かも?