そういやここプライム企業だったな
こっから時価総額180億くらいいくの無理やろ
どう見ても
まだ資産がたんまりあったり業績がすごくいいとかならいいが
業績は停滞して資産もせいぜい純資産50億・・・
スタンダードに移行する発言したら10%下がりそうだし
業績発表と同じときに発表するかどうかだな
どうみてもプライムいくために2000円とか無理
プライム上場維持に流通時価総額100億が必要だけど
時価総額が75億なのでそれどころじゃない
下方修正の可能性も高いと思うから
様子見してるけどまた600台いったら小さくかっていこうかなあ
てか自社株買いより配当20円とかのがええなあ
ifrsに移行した際のperとroeについても計算してみます。
発行済株式数
約1000万株
純利益
JGAAP 4億
ifrs 10億※のれん償却を行わない
eps
JGAAP 4億÷1000万=40円
ifrs 10億÷1000万=100円
per
株価759円
JGAAP 759÷40=18.975
ifrs 759÷100=7.59
per20
減損テストをクリアできるとは思えないのだが、業績良くて、資産爆減りで誤魔化すパターンは流石に見破られると思うのだが?
今年の会社計画は日本会計基準だと営業利益9.5億(ifrsに移行検討に伴うコンサル費用含む)
2025年期ののれん償却費は約6億円としてifrs換算すると9.5+6=15.5億円の営業利益予想となる。
ifrs移行に伴う減損の心配があるようですが、オーケストラの場合はセグメント別での減損テストとなる可能性が高いです。
DXやDM事業は利益が出ているので減損となる可能性は低いがその他事業では赤字となっており、約6億円ののれんがかかっている。
しかし、投資中のスキルナビが来期中にも黒字化予想となるた
ねぇ、今だけのチャンスっぽいよ!⏰
9月の倍増候補株、無料で参考できるって!
:
とりあえず追加しといて損はないかも
まぁM&Aが全く機能せずに、オケ役員イコール子会社役員の販管費だけが増えているような?
そろそろ真面目にして下さい。
計画状、時価総額700億に自信を持った新株予約権、ところがどっこい業績が年々悪化。上場しているのに?
まぁ自社株売却は時価総額700億超えるまで普通ならやるべきじゃないと思いますが、たかが1500円で爆売りしそうで怖い。
情報は鮮度が命!注目株をいち早くお届け
現在の狙い目銘柄を でチェック
I ɪᴅ: を検索して追加