M&Aで期待を高めて株価を上げる、ってどうやるのでしょうか?
買収で売り上げ上げ、利益下がる。ってのが売る人からすれば合理的だが、今後経営する意味で見栄だけ買う人が上場企業には多いが、シナジーなぞもうAIあるので限界でしょ!
複数株とか継続保有で大盤振る舞い・・・みたいな感じにすれば株主数も額もコントロールできそうだけどね。
成長したいならM&Aで期待を高めて株価を上げたら良い。
とにかく座してスタンダードを待つのだけは勘弁。
自社のビジネスアジリティ力を示すとき。
内部留保(利益剰余金)を従業員や投資に回せ!って国の偉い人も言ってましたね。まぁ政治家は会計とかわかんなくて言ってるんでしょうけど。
利益剰余金30億あるんだから余裕でできるだろ
そもそも1株利益200円位あるわけだし
後は会社のやる気次第
プライムに残るのかスタンダードでいいのか
100株あたり1万では全然足りない
100株あたり2万は必要
そうなると必要経費は倍
株主が想定より増えると詰み
NO.1みたいに「優待クオカ15000円を年2回配布!」みたいにすれば元々ここも割安株なんで3連S高する可能性は秘めてるんだよね
仮に株主が現状2200人から3000人に増えて「3000人×15000円×2」だとして年間9000万
3年続けても2億7000万
2億7000万で3連S高してプライム残留できるならホルダーも会社も万々歳だと思うんだよね
何故無理?
利益剰余金が30億くらいあるんだから
実質的には
会社が優待出すか出さないかでプライムかスタンダードにするか決める権限持ってるようなもんだと思うけど
プライムはほぼ無理かな
上がれば空売り機関が売り浴びせるだろう
スタンダードに落ちればPER一桁
空売り機関の大儲けかww