最初にここに強く注目した時は3桁円だったです。それでも右から左に売れてたわけではない。
どっちかというと安値放置されてた。
ああいう時に買って長期保有がいいんですよね
アメリカの不利になる関税は解除し一時的に株価は上げるが基本路線は変わらない 大きな流れはゲ・ラ・ク
去年の春、米系ファンドがここを大きく買い越した様子。今年も買っていたようだが、例のトランプ関税で一旦投げた感じ。大暴落に繋がった。
結果、割安感が一段と増した。
最近の株価の戻り具合を見ると、外資は買い戻しを始めた感がある。「みんなの評価」でも、売りたい人はゼロ。大衆は、買い安心感を増しているようだ。
ジブン今回の暴落はチャンスと見て
暴落初日に資金追加して全力買いしたっす!
その後さらに下げてデカめの含み損っす。
「バフェットはインタビューを行っていないが、代わりに2025年5月3日に開催されるバークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)の年次総会前の質疑応答セッションでコメントをする予定だ」
日本株の話が出るかはわからないが、出るとするとまたいっきに上がる可能性もある。賢い人は今仕込む。
いやもう仕込み終わっているかも。
なんかここの人たちはどっしり構えて持ってるように見える。
長期ホルダーが多いんだろうな。
第三四半期で社長が言ってた株主還元の拡充。
楽しみにしております。
先日の暴落日に2840で買ったけど、これを売るべきか長期ホールドか悩む。
今日は売らない。
いいニュース求む
みんなの評価では、買いたい人:67%、売りたい人:0%なのに、ここの掲示板はチョーカンサン。
高配当株とは言っても、権利落ち直後では殆ど感心ネ~~ワイ???
去年の5月初っ端からホールドして、もうじき一年。ようやく、大手商社株に光が当たりだしたかと思いきや‥‥‥。サミシ~~~ィ。
今日の寄り天でジャンピングキャッチしてる人は株のセンスなさそう