優待のクオカード5000円到着しました、ありがとうございます
* 500株主
長期保有します
不動産鑑定とか、根抵当に係わる諸経費が結構高いよね
土地家屋調査したりね。
例えば、5千万評価の戸建の場合、1千万借り入れを5年で
利息8パーとしたら
利息金だけでも400万+様々な諸経費50万
1千万を借りるのに土地担保で5年で450万を払うことで
OKなのかな
それなら、5千万で売却できるならして
1千万を残して、4千万以内で新居探した方がいいかな
途中で返済が滞ると、差し押さえで
安く売却になることも補えそうですが
どうなんだろう
ショートで人生計画
流動資産から負債引いて時価総額と比べるかめちゃ割安
ネットキャッシュ比率1以上銘柄の中にありましたよ
さらに増収増益企業でもある
トランプ暴落時に買ったのを今日利益確定。
毎年20円配当とQUOカード5000円もらいつつ、500株を宝くじ感覚(MBOとか)で持ち続けることにしますが、、、やらなそうな予感(´・ω・`)
インフレ時代に配当据え置きは
実質減配してるのと同じです
(´・ω・`)
あなたの書き込みを見たのがきっかけで、スクリーニングをし直して購入を控えて正解でした。ありがとうございます。
ここは業績も財務もいいので、増配+自社株買いが必要・・・です。
PTS大バーゲン中、下げる理由全く無し。
明日は地合いもいいし、750円超え間違い無し‼️