連続増配とそれを素直に反映した株価上昇に感謝しています。
皆さま、良い連休をお過ごし下さい!
M
もうここは鉄道事業一辺倒とは見ない方がいいと思う.....
ある意味デベベロッパーに近い......ディフェンシブ株と位置づけない方がいい.....
見誤ると機関の犠牲になるだけだと思う.......
■ 強気シナリオ(確率:約30%)
株価予想:3,700〜3,900円(+15〜20%上昇)
【条件】
・インバウンド(訪日外国人)が予想以上に回復し、特に新幹線・観光特急の利用が過去最高を更新
・駅ナカ・商業施設の収益が想定を超えて伸びる
・コスト削減(省人化、AI運行管理など)が早期に成果を出し、利益率が改善
・株主還元(増配や自社株買い)が好感され、株価が押し上げられる
■ 弱気シナリオ(確率:約20%)
株価予想:2,800〜3,000円(-7〜13%下落)
【条件】
・大地震、台風な
仙台 新潟エリアの資産価値低下続行
暴走エリア 近鉄さんならこんなではないはず
お客様目線のない 人民電車の発想
当然です
今日も順調運行 ありがとうございます だだ、気になる事が 大手外国証券のレーティング中立据え置き。目標株価3300から3000円て これどうなんだろ〜連休明け足を引っ張らなければいいのだが
迷ってます、円安になるし、一番に売ろうと
思ってますが、毎日上がってくると可愛くな
って来ました。
皆嬉しそうだから、
利確日よりかもぉ。。 シランケド