もう一度詳しくし申し上げます【軽減税率】なんて言葉に騙されてはいけない❣❣❣
国名一般消費税(標準税率)食品消費税(軽減税率)
韓国 10%未加工食品は非課税
イギリス20%食料品はゼロ税率(0%)、一部例外あり
フランス20%食品は5.5%、レストランは10%
アメリカ州によって異なる食品は多くの州で非課税
イタリア22%基本食品は4%、その他食品は10%
カナダ州によって異なる(5%~15%)基本食品は非課税
ドイツ19%食品は7%
消費税戦犯の立憲野田が一年間
依然として不確定性が高いままなので,ここらで利確と考えるよね。
✅「今買って10年保有」向けの長期投資プラン
年4回配当のETFで将来に備える
初心者でも取り組みやすいと話題!
LINEで詳細をチェック▶️ LINE ID:
日本テレビ株は購入株の半分程度を少しずつ売却したけど、最初に売った時から株価は1000円以上上がっている。
買う時も何度かに分けて買っているけど、売る時も同じで、何度かに分けて売却している。
個人が投資を長く続けたいなら、投資先と売買のタイミングを分散するのは基本だと思う。
ここ数日で他局も堀江氏の名前が挙がってきているような気がしますが、フジの騒動のおかげで他局の株価もあがっているので応援し始めているのでしょうか?
まさかこんなに高騰するとは!
関税交渉の先行き危ぶんで3250円で1100株出していた注文があっさり約定。
相当前に平均2243円で購入した3300株,長らく水面下に沈んでいたが,1年前辺りからようやく浮上。
3月末 3200円で1100株
昨日 3250円で1100株
高騰の理由がよく分からないが,残り少なくなったので,しばらく保有。
日テレに限らず、2023年頃から急激にどこも上がって来てるんよな
だからフジ中居ネタで注目されてとかではないんだけど、
別にどこも業績が目に見えて改善してるとかでもないんよな
仕込んだよー
嘘偏向報道
を
全テレビ局は辞めて
ネットとの融合
真実を報道せよ。
さすれば株価はガンガン上がるだろう
本日のワイドスクランブルで
フジの改革、北尾、堀江
対立するなら買収すると強行
他のテレビ会社にも思惑買い