わたしの予想では業績と他事業の展望(とくにビットバンク)がコンセンサス超えていけば3年後(2028年)に5~6000円トライしてるとみてます(。・ω・)y-゚゚゚
コンセンサス大幅未達や無敗転落、日経3万割れの大暴落有事、又は他事業の頓挫があった場合の大底は2500~2600円
これ以下は今のところないとみてる(。・ω・)y-゚゚゚
新しいソシャゲ出すより多角化に事業展開した方が明るいと思う(。・ω・)y-゚゚゚
とくに仮想通貨関連に興味あるならビットバンクの株主如きやってないでもっと積極的に本業の1つとして動いた方がいい。それくらいの資金力は既に持ち備えてるしシステム管理はSNSのmixiノウハウで培っかってるから応用できるだろうに
時代背景的にもアメリカが本腰いれてる事で世界2位の中国や日本も追従することになる
ちなみに日本は分離課税方向を本格議論開始してる(税制大綱議論中)
資金十分あるんだからモンストに変わる新作開発してくれ
収益の基盤であるモンストがジリ貧なのは仕方ない
パズドラや他ソシャゲもジリ貧になるのだから、このあたりは商品性質上と捉えるべき
その中でも12年弱粘ってる事(10月で12周年)
減収であってもWebショップ導線による手数料減によった利益貢献にに成功してることは評価
モンストは2月~6月の売上が弱く
7月~1月が強い
とくに10月~1月はアニバや年末ガチャ、とくに元旦ガチャは大商いを記録するスケジュールを組んでいる
四半期で波があるのはこのイベントスケジュールが影響してるものと思われま
現在、【モンスト】は、『コラボイベント無し』で、【セールストップ】ですね。
株価は、爆発力は無くても、『信用株の回転』で、【現引き現物株の増加】が可能な相場であり、満足しております。
一旦しゃがんだから、大きくジャンプやね
7/9の関税にもよるが、ゲーム銘柄やからね
期日までの残り180日(3末までの市場日数)
残仕込み金80億
現在値3400円で仕込んでも1日平均13000株の買い支えがある状態(。・ω・)y-゚゚゚
連日過疎出来高で13000株平均は強い
まだ15%くらいしか自社株仕込んでないのね(。・ω・)y-゚゚゚
売る理由がない