期待だけで爆上がりするからね。
台湾有事で日本の関与を要求 米国防総省高官、英紙報道
これがきっかけになるかも。
元売り方より。
先月までと比較すると、
急に弱き論者が増えてしまったね。
3500円以上のところで、天井ですよーーと言った自分は、
逆に今、そう弱気にもなれないんだけど・・・。
ポリバンで見たら落ちる角度きつくなってるからね、反発なんかまだ先だが
75MAあたりで反発あると楽観視してる人ちらほら居るけど25MAのとき普通にぶち抜かれて終わったからあんま期待してると痛い目みるよ
決算を越したらさらに一段と下がりそうな、明らかに数年先の価格を先取りしているようなものですから…とはいえ長期現物派なので売ろうとは思いませんけど。
仕手株、株価を組織人為的に操作された会社の末路は酷い。
下図、Yahoo! Financeの10年チャートを見てみましたが
完全に天井ですね。
この状況で3,000円台を安定とかありえない。
配当利回り0.75%とか
株価500円で4.80%だからこの辺が妥当。
異常な割高。
昨日、引けでビョンと上がってるとこに、ほんの少し期待してます。
別に利確したいわけではないけど、含み益が目減りするのは寂しいからね
しかも、今さ他の銘柄が珍しく好調だから、ここが凹んでなければ、さぞかし良い気分なんだろなぁと思ってしまうわけよw
なかなか思った様にはいかないね
75Ma付近で反発はあるだろうからここから買い下がるだけ
防衛関連外せる訳なかろうもん。
少しずつ買い集めるもん。