2600円でインしました!割安かつ収益力あるので安心して持てますね
3Qが大コケ決算だったら、今度こそTOBとセットでくるかもしれないし、こないかもしれない。
ココは上場から日が浅いかもしれませんが、昨日開示のアウトルックは2023年12月上場でTOBですし(笑)
逆張りで3Qで挽回できると思うなら買いでしょうけども、
コケたら下方修正の可能性大です。
3四半期連続で業績悪化ということは、
来期もあまりできないかもしれませんし、
右肩下がりの銘柄はそもそも買わないほうがよいかもしれませんが、
配当利回り4%台後半を超えるラインなら貯金株としてありかもですね。
思ったより下げてませんね!
再inすべきか、3Q開示まで待つか。
上場してからそんなに年数も経ってないですし、
よほど株価が下がれば別ですが、親会社のTOBの可能性は低いと思います。
同業大手によるTOBのほうが可能性が高いのではないでしょうか。
とりあえず、次の決算で挽回できるかが勝負だと思います。
3Qもコケたら下方修正の可能性大、さらに一段安でございます。
光通信に次ぐ大株主3位は、ココの社長さん。所有は6万株、時価にして1億6千万円相当です。あすは業績不振で株価が暴落しそうですが、心中はいかに。こうなると、もう慣れっこですかね〜
ちなみにココのナンバー2の女性役員も、戸籍名で大株主10位。1万8千株所有です。いいなあ〜
って、トップ2人も株安の被害者なんですから企業価値アップを頼みますよ!
同意です、営業利益率が低下傾向なのが一番のネックです。
もともと営業利益率は25%以上あったのが、今期はこのままだと20%を割ります。
一過性の利益率の低下ならよいのですが、人件費などの固定費は削れませんし、
下期も販管費は高止まりしたままだと思われます。
売上は委託範囲や業務工数の見直しで、低下傾向。
このままだと3Qで下方修正が入る可能性が高いでしょう。
今後の成長性がなく業績がヨコヨコならPER10倍、配当4%ラインがフェアバリュー、
今期が減益で来期予想も減益になるようなら
売上が減ってるのに増員して人件費が増加。
取引先は経費削減してるみたいですし、
下期も業績が上向く可能性は低い。
このままだとよくてEPS250円くらいが限界。
どっかで大幅下方修正が出ますね。
ウォッチリストに入れてましたが、
業績が右肩下がりっぽいのでウォッチから外します。
財務だけはピカイチでした。