トランプ関税は海外からより、米国内の騒めきの方が大きいかもしれませんね。
トランプ支持者の投資家は相当売りで儲けていたりして・・・
そうなると次は大底からのかちあげ。上手く嵌れば2倍2倍。
そりゃ献金がたくさん集まるでしょうね。
妄想妄想・・・穿った見方です。
ドル円は
27日の終値が151.05円
28日が149.86円、31日が149.91円
どのタイミングで決まるのかは分かりませんが、
1Qの為替に関しては、ほぼイーブンですね。
マーケットの反応は正直トランプが想定してたレベルを超えてるような気がする
トランプの性格上、ここは意地になる(強気という意味じゃ無くて)タイミングだからひたすら強がる発言をしてるけど、反面、クリスマスショックの時と同じようにパウエル議長に利下げを迫ってるということは、マーケットが本人も想定を超えた下げになってると思う
下落止まりそうになく先物-1,200以上
これだと週明けはスト安喰らうかも知れない
今回は簡単には戻らないじゃないのか思う
150円想定で1円、円高で8000万損失と書いてありましたね。
8月程には全然なりませんね
よってホールド一択、買い増しチャンス
昨年8月石破ショックの下落にトランプショックは届いていない、来週も落ちるよ。
為替145円めちゃくちゃ動きますねぇ
5円円高で純利益4億円減り、通期純利益予想105億円→101億円
EPS173→166 配当83円
昨年10月だか11月に円高見越して80万ドルまで減らしてて、大きく変動しなくなったのは大きい
が、早く通常に戻ってほしいですな
悪材料は余程追って新材料が出ない限り、当初に折り込むもの。そういった点では、ほどよい下げだと思われる。今般の米国関税は判断が難しいが、そこまで悪影響とは考えない。もちろん、政府が正しい行動をした上でだが。
・米国関税は十分交渉余地があると思われる。むしろ、交渉で獲得した結果をトランプ政権の成果として誇示したい意図が伺える。関税自体の撤回は否定するが、交渉はむしろ米政府が行いたがっている節も見られる。恐らく、最終的には英国の10%程度までは下げることは可能だろう。だが、十分なお土産は必要だ。
ここは1月に爆上げしたばかりなので、握力弱い人が多かったのかな?
土日に良いニュースがあれば、高配当の権利日に向かって爆上げしてほしいですね。
私はこの会社に期待して気絶。