ここの優待は半年縛りなので、ここ3月に株主になっても対象ではありません。
昨年9月以前の株主なら今年の優待対象です。
キノコが成長するスピードで株価もニョキニョキと上昇してくれれば言うことなし ✨ 優待目的で保有してるので株価上昇はおまけのプレゼント みたいな感じですねー ✨
雪国まいたけファクトリーは
株数を増やせば優待がグレードアップしますから
とりあえず100株だけ買って
上がればそのまま放置で
下げればナンピンして取得単価下げて
含み損のうちは優待配当貰いながら気長に待ち
含み益になったら100株に減らすという選択肢もある
安くなったら買おうと思うとどんどん株価が上がり耐えられなくなって買うとそこが直近の高値なんてよくありますから
いつが安値なんて誰も分からないので欲しい株はナンピン覚悟で買うしかないと思います
現物で気の長い人で含み損耐えら
5/9の決算発表までニョキニョキ⤴️
決算で更にニョキニョキ⤴️
トランプの発言プラス、MSQ(ググってください)の時に少し下がることもあります。
9/26が優待の権利付き最終日ですから、それまでにチャンスはあるかもしれません。
ただ5/9の決算発表が良さそうなので当面は上がる可能性の方が高いでしょうか。☺️
トランプの暴落で局所的には1000下回ってたけど、逆を言うならそれくらいの状況じゃないと無理じゃないかな
数年前までは1000円以下だったみたいだから
戻る可能性あるなら待ちたいんですが優待目的なので
今回の暴楽でも損切りはしませんでしたが
特定口座の長期保有目的の株の一つがプラマイ0付近まで来たのでそれを売りまして
もう少し下げたらNISAで買い戻そうと思ったら
買い直す前に爆アゲして持ってた時より高値で買い戻すか悩み中です
NISAの無税は大きいから欲が出ました
長期保有は下手に売らないとか言っておきながら欲が出て失敗しましたね
移すときは先にNISAで買ってから特定口座の方を売ることをおすすめします
雪国ふぁくとりーもNISAに移そうか迷ったのですが
まだ配当利回りも低い
Amazonじゃないんだから笑 キノコが欲しくて待ちきれない感じかな
気長に待ちましょう。私もここの優待は初めて貰えます。楽しみ
5月に入ってから優待申し込みの案内が届きます。
受取り希望日を決めて早ければ6月上旬には届きます。