ちょっと、過去の決算短信を調べてみた。
2023年度、2024年一括配当、第三四半期決算まで配当予想:63円。2024年3月期の決算短信で、いきなり74円に増配。これで100%。
2024年度、中間配当導入で、初期予想30円、50円で計80円。しかし今第三四半期決算を見る限り、一株利益80円を切りそう。でも減配は、ないと思う。
はい注目の2025年度。経済見通しむずかしく。2025年3月期決算短信では、25円、35円の計60円の配当予想で来ると思う。で、もし1株利益が60円を上回っ
あれ、もしかして、「配当性向100%が、2025年3月末まで」を知らん奴がおるんかい?中計をを読め。
減配は、確実だと会社自らがいちょるよ。
海運からこちらへ来ました。
現物2000購入済みです。宜しくお願いします。
「日経平均は675円高、企業決算などに関心」
なんて書いてあるがここはご立派な上げ。これじゃ決算が思いやられるな。
建設株は今買いだね!東洋は海外が強い?ようだが、インフラ整備はどこもまったなしじゃない
円安はフロォーかもね!
9月末の配当確定まで待つのがもったいないので、一昨日2.3k売却し6月決算の住林を購入した。7月には積水ハに乗り換え配当をゲットし、8月にここを買い戻して9月末の配当待ちの予定。
日経爆上げで今日ここは0.53%上げ、五洋は3.13%上げ。
やはり一流は一流、二流は二流。いずれ逆転かな?
東洋は1%上げ、五洋は3.7%上げ。ちなみに昨日は東洋-1円、五洋+12円。
いずれ五洋に抜かれそうだ。ここは五洋より配当は多いが配当性向100%は期間限定と会社は言ってるから五洋に乗り換える手もあるかな。