今日は4%の下落だから、穏やかだ(´・ω・)(・ω・`)ネー
どうしてこの銘柄は指数以上の激しい値動きになるんでしょうか
900円あたりでテコでも動かなかった頃がなつかしい
まあ、どんな値段になろうと、いつもどおりお茶がもらえれば問題ないですけど…
追加のタイミングは少々間違えたが、長い目で見れば誤差の範囲。
2100円以下で買えた人はすごいわ。
後は期初の予想だね。
弱気に出てからの上方修正連発もありだが…。
関税のリスクが消えたわけではないし内需系に資金流れてきてほしいなぁ
信用取引のデータを見ると、信用買残が334,300株と高水準であり
信用倍率は18.27倍と非常に高い状態でした。このような状況では
株価が下落すると信用買いの投資家が損失を避けるために売りを
加速させることがあり暴落の一因となった可能性があります。
設備投資関連でper6.3倍で32年まで最低100円の累進配当なのにここが一番売られているような?なぜして?明日1800円くらいまで下がれば買わせていただきます
半導体関税ってここ影響あるかな?
国内の設備投資意欲落ち込むかな(´Д` )
PFが高配当、累進、バリュー銘柄でパンパンに、、、もう何もできることないから寝ます(´Д` )
下髭ついたから底打ちしたと思いたいが、トランプ関税発表後にどうなるかな?
追加したいが、板が薄いから直ぐに下がる…