権利落ちで120くらいは落ちるけど権利落ちで拾うには高くなりすぎた。もう権利前に売って落ち日ね買うのはできないなぁ。分割待ちかしら
1000株に増資してもチケット30枚というのは計算に合わないなと思ったが、100株25枚が超サービスになってるのだと納得した。全体の調和的に100株20枚くらいが妥当なのでしょう。今がもらい時ですな。自分はひと箱のほう一択ですが。
今年の5月に優待にコークオンが追加されたのも大きいのではないでしょうか。
出先で温かい、冷たい商品は便利ですし。
万博でも役立ちましたし、
先日行った鈴鹿サーキットは園内コークオンだらけ、かつ値段も遊園地値段で高くなっており、こちらの優待様々でした。
子どもたちにも「自販機で好きなの選んで良いよ〜」と言えるので精神的に楽です。
このくらいの株価で安定していてくれると嬉しいですね。
まぁ、今年の春先までは3000円以下でしたしね
何らかの理由で安い時に摘んで放置しておくタイプの株だし、今の株価で優待目当てに買うかと言われたら自分は怪しいところです
2分割後の初優待権利時は2500~2600円だったのに・・・。
騰がりすぎましたね。
40万投資するなら他銘柄に投資したほうが利回り良く回せる気がします。
前回の分割前の株価に戻ってきたね。
持ってることを忘れて長期現物保有が吉な銘柄だと思ってます。
某サイトによると決算発表は16時だとか。ゆっくり待つとしましょう。
まさに口コミで上がった株価を維持できるのか。単元株保有ではあるけども、興味深い。
コークオンのアプリ楽しんでます。
優待チケットで買うと、スタンプもらえないなーと思っていましたが、今キャンペーンでいくつか
蓋の裏スキャンすると一つスタンプもらえる商品があるので、貯めてます!
おすすめですー