優待目当てで、去年から買いたかった銘柄
ようやく指値が刺さったー!めちゃ嬉れピ!
とかくここで多分売買だけだと数億円売り買いしてるんですけど
売りで入る時も、買いで入るときも、数字を理屈で考えて冷静に見れてなくて
理屈で考えてるつもりなのに、そのはずなのに
均等な可能性をなんか個人的な感情に引っ張られて
(自分はもっと儲かりたいから)あと50円上がると思う!とか下がる!とか
思ってしまいがちになるんですけど、そういうときってちゃんと負けますよね。
よくできてるわ、株。
内需銘柄だと思ってます。実はニトリと同じカテゴリ。
でもここは絶妙な人口密度なので機関が出来高をある程度コントロールできるの
かもしれないなーって思ってます。明らかにこれ、機関やろ、って
分かるもんな・・・。
抵抗ラインは確かに2200円よりちょい上で沢山ありますしその可能性はありますね。でも、落ちる可能性も否定できないです。2200ギリでも現物で持つのでも悪くないところですかね?でもチャート見てたら2130円、1950円が
第二、第三防衛ラインのような感じになってませんか。
日々トレードしてますので持株はかなり含み益減りましたけど泣
情緒のコントロールはできてて何とも思わないことができるようになりました。
みんなショートも覚えたらいいのにって思います。
とうとう売られすぎ銘柄に登場してしまったよ!
RSI 13.0
だいぶ下がったので、久々に少し買いました。
もし来週下がったら買い増しします。
優待もらいながら長期保有します。
売って負けて、買って負けて、下手くそですが、この銘柄、本当に癖が悪い!
仕手筋も悪い!
もう手を出しません!
高島屋の社長も150円くらいがいいと言ってるように、百貨店は過度の円安期待銘柄ではないのに円高になると下がりますね。極端な話、日本の人口が中国並なら円高の方が仕入れ値等が下がるのではっきり円高銘柄になります。