決算説明会のQ&Aを見ると以前よりは前向きな回答が多い印象
・販管費の増加は一定程度抑える方針
(グローセルの買収効果も出てくるとのこと)
・需要は下期からの回復を期待
(先になりそうではなく従来の下期から回復期待を維持)
・CPSソリューション事業は年間目標150億円に対してある程度の数字の見通しはあり
・セキュリティ事業は前四半期比減収だが下期の成長期待は変わらず
売上水準は問題ない的な発言があるので、下期も売上水準は一定程度期待できそう。あとは利益がついてくるかどうか
今日はポジティブな投稿がないため機関の嵌め込むがなく株価は上がったようですね。今日私がポジティブな投稿をしていた某電設株がTOBされた。(ストップ高。明日は7%高見込み。)マクニカでは極力ポジティブな投稿は控えます。株価が下がるようなので。
今の機関は完全にAI主体だよ。ここの掲示板は見てるかもしれないけど
参考にはしていないだろうな。すべて100株単位で注文を見られている。
素人からいかに巻き上げるかしか考えていないAIだからたちが悪い。
チャンスがあるのは機関がプライムブローカとして小金持ちから注文をもらった
午前中に買いで便乗するぐらいだと思う。
機関投資家がヤフーのコメント欄を見てポジティブな投稿が多いので嵌め込んでやろうとか考えないだろうし、そのような発想が出てくること自体がある意味すごい。
機関投資家が個人を嵌め込むことしか考えてない操作銘柄で上目線のポジティブな書き込みをすること自体が罪だと言うことをいい加減気づいてほしいかな。直近の決算で6連続同じ事してるんだからさ。
決算前に2/6利確しといた。売っても利益増えにくく、来期の売上も先取りした風なら下げは仕方ないかと。下に行けばそのうち欲しい人も出るでしょ。
上がっているのは日経平均のみで、その他は殆ど下落とは異常な相場だな。
この銘柄は少なくとも3年前から機関に完全コントロールされているから普通ですよ
まあ 機関が遊んでますわな。円高に振れたのに下がらんかったし。