※力強い下値切上げチャ―ト!
①下値3本を結ぶチャ―トは、「角度45度ライン」を見事に完成させた。
週末2日間で注目ポイント1399を一気に超え、1400回復は意義深い。
週末1400台を維持した事でこの45度ラインを完全に上抜けした。
②テクニカル上、上昇トレンド方向の強さを示すと言われる典型的パターンである。12/1以降の方向↑を暗示するチャ―トが出来上がった。
③決算期待と豊富な好材料、増資プレミアムの輝き、テクニカル上の強力な上昇サポートが揃った。
「機が熟する時」は来た。一喜
昨日のiOSのセルランが108位とかになってる
さすがにこの順位は一時的なものだと思うけど、本決算も順調な数字が出てくるのはもはや間違いないかな
以前みたいに3000近くにならないかな
今回は前とは違って売り上げも伴っているみたいだし
決算はいつなん?
※Googleとの資本業務提携と今回!
(1)Googleとの資本業務提携
①発表日(1/14)=本決算発表日
株価528
②増資払込日(1/29)、株価1290
③払込価格508
※払込日には、株価はすでに払込価格の2.53倍になっていた。
※最高値は、払込価格の5.72倍の2909(2/12)になった。
(2)今回はどうなるか?
①発表日(11/5)、株価1372
②払込日12/1
③払込価格1399
④決算発表予定2026年1月
※単純比較すれば、12/1株価3539
最高値8002とな
岡田准一さんが主演とプロデュースを務める「イクサガミ」が先週から配信が開始され、早速日本では連日1位を独走するなど話題になっています。
Netflixの週間グローバルランキングでも非英語のドラマシリーズで初週から2位にランクイン。日本を始めとする11の国の週間TOP10で首位を獲得、世界86の国と地域で週間TOP10入りするなど、海外でも注目されているようです。
もちろん、9月に公開された「今際の国のアリス」のシーズン3が非英語圏のドラマシリーズとして世界1位を獲得していたように、現在のNe
※来週は1400〜1500水準(岩盤)の値固めへ!
①直近2回のS高からの底割れも2回さすがに3回目はないだろう。
②月初年末年始・続く本決算発表を控え好材料豊富・次々と追い風が後押して来る。12/1(増資払込日)以降、増資プレミアムが輝きここからの下落はなく、1500水準が「発射台」となるであろう。
③岩盤(1400〜1500水準)、ネックライン(1800〜2000水準)、青天井入り
(2000超え)の可能性はいよいよ高くなって来た。来週、方向感↑が見えて来る!
上に行きたそうなチャートですね
1457をぶち抜けば⋯
出来高が少ないものの、下落幅は落ち着いてきましたね。上がりやすい状況になって来たと思います。
もう暫く様子見します。
此処は、下落で終えたけど日経だけが大幅安で全体的には、値上がり数の方が断然に多いから個人投資家達の追証も落ち着き悪循環から好循環に転換してくれたら良い傾向だけどね。
こんな時にここにいるんじゃイナゴじゃなくて殿様バッタじゃないですかw
いわゆる一番美味しい位置の方。
イナゴはもっとふわっとした情報で集まって来るヤバい奴らですわw