ここに配当を期待するのは違うやろ。他の高配当行けや。
グロースなんだからキャピタルで取れないと意味がない。けど、そのキャピタルが期待外れなので、投資冥利が全くない。
うちの株価は本源的価値よりはるかに上回り、評価されすぎて割高なので自社株買いはしたくない、当然配当は検討余地なし。今は業績第一、まだ下げ余地あるので新株を発行してさらにM&Aを推し進めたい、と思ってるでしょう。
GSにもロックオンされてる感じだしもう1社ぐらい追加して来そう。資金力に物を言わせて売りから入る。HP残少の個人はたまりませんな、他と相殺で年末調整売りも考慮しなければ。
社長のいい訳<社長の夢語り<機関投資家
全て私の妄想だといいのですが…
短期で上がらん分には仕方ないかもしれんが、ここ2年ずっとヨコヨコだでな。
長期で持つのがバ.カバ.カしくなるよな。
前期1Qと数字上で比率出されちゃうのがなー
減収減益、経常進歩率12%
M&Aは基本新株で対応するぐらいだから、株主を思って自社株買など考えられない。
あくまで"塩対応"
直近、何とか個人に買わせようと必死さが伺えます。1Qの数字で機関による本格的な下げ相場作り、堪らず個人は手放していく。
全て私の妄想だといいのですが…
ちゃんとIR動画は見た上で投資してらっしゃいますか?
業績 対策するのは当たり前として 株価対策チーム もちゃんと機能してほしいです。グロース 市場でも 業績がいい銘柄は、株主還元をしながら成長していくのがスタンダードでは!?
ん〜。今日も様子見。
ずっと様子見しかできんやないか。
決算跨ぎとうないぞ。