素形材部門もじわじわと
来てるね。
同部門の経常損益。
2022年度は9億円
2023年度は32億円
2024年度は3Qまでで
76億円
期末までだと80億円と
している。
安定的に3桁億円を確保
出来てくると、収益構造も
更にたくましくなる。
楽しみじゃね。。
株価1750円配当100円利回り5.7%のコベルコを仕込まん野郎は男ではないぞ!
老いぼれトラのア〇ンダラに怯えて鉄鋼銘柄を仕込まぬ輩はマヌケ狸、オイラは2枚仕込んで男になりんした。
月曜のアメリカンは大幅に反発
火曜日は何事もなかったかのように普通の上げ下げで終わり。
月曜祝日で助かったと思ってるだろうが、月曜の米国次第では、火曜に1,500円台だろうな。
PBR 一倍の2820円まで株価上昇
早くしなきゃ。
東証も言っているじゃないか。
中国に200億円の投資はダメだ。
アルミ関連工場アメリカにあるの強みでんな。虎ちゃん関税で海外からの安値阻止
してくれるから儲け放題、となるんやろ?中国現地EV向け儲けと合わせ黒字体質に大変身なんでしょう社長?期末どや顔で発表してや。配当も110確約なら
2000台定着。
株は先々を読むもの。100円は今期の配当。配当性向も30%で他2社と違い無理はしていない。今期期末を55円にして、来期中間を今期と同じ45円にするとは思えない。そういう会社。したがって、来期の配当は110円以上を計画していると想像するのが妥当。いつ発表があるか、それだけでしょう。投資は自己判断で。
なんやかんやと戻しますね、最近は
配当100円の効果は大きいのかな