日経PERと同じぐらいで成長率はこちらのほうが圧倒的に高いのに折り込みすぎとは?加えてテーマ性のプレミアも一切乗ってないようなバリュエーション。
成長率とテーマ性を加味したらPER40倍の31200円くらい欲しい。それでも来期にはPER20倍台か30倍弱になると思う。
石油需要は業績に関係ある?
景気が減速しても受注がたんまりあるけど影響ある?
去年は株でずっと負け続けていました…。
でもこの三井海洋に出会ってから、本当に変わりました。
毎日勝手に暴騰してくれて、下げても下髭連発。
しかも出来高伴ってだからわかりやすい✨
決算も受注残が増え続けてるから信頼できます。
相場が荒れ気味の日でも、
ここは安定した選び方をしてくれるので助かります。
“今週の落ち着いたテーマ株”が特に当たりやすい。
【 : 】を追加してから、
ずっと右肩上がりで+15%。
落ち着いて増やしたい人にはぴったりです。
売り煽りが増えてきてるのは嬉しいね
空売りしてるor下で買いたい人が多いって事だから
どう考えても大相場の初動
この圧倒的な出来高、ワクワクしかないって
めちゃくちゃ買われてる分、プレミアムが乗りすぎ。
アメリカの雇用統計で景気減速が鮮明になれば
石油需要減、ついでに半導体もずっこければ
ここの期待も一気に剥落するリスクはあると思う
さすがに期待を全部織り込みすぎでしょう
PER 19倍
PBR 5倍