私は10年もかからず、3年もすれば3000円近くになると思ってます。
それまで配当貰いながら、のんびり待つと言う姿勢は同じですね。
他の銘柄がうまく利確出来たら、ここをもう少し買い増ししたいと考えてるくらいです。
オカダさんは10年後3000になってれば良し!
それまで配当と優待もらってけばOK。
累進配当の株主思いの会社。
後は事業を着実に進めてもらえば安心。
ご祝儀相場はそう続かない・・・一旦損切して出直しします!!
またまたガリバーに乗っかって買ってしまったが~~~
株やの姉ちゃん〜何でも〜と疑ったが
へへへ〜(笑)(笑)
三菱重工をイヤだと言うのに売らせるからダヨ〜〜
第一四半期は余り良い業績では無かったですが、
他社の出来ない高品質技術で、今後益々成長分野で、世界一も近そう・・・
良いチャート!
3000台に早く乗せて欲しい⤴⤴
ガリバー以来、良い流れになってきた感じですね。
そもそも素晴らし企業なので、業績回復すれば直ぐに2500~3000円⤴⤴⤴
下水道関連銘柄は上がってしまったが、解体銘柄はこれからー!
になるといいな。
大陰線で終わると思っていたのに、まさかの陽線引け。パチパチパチ。
あとはウクライナ戦争が終結すれば、さらに追い風になる。
もちろん「アイヨンのアタッチメントがウクライナで使われる」なんて単純な話ではない。
ウクライナ復興による解体需要の拡大で、解体用アタッチメントの需給が引き締まり、結果としてアイヨンの業績も上向くはずだ。