ほかにはXで、ネットカジノ違法判断が株価下落に影響、とのポストも見られた。一面ではそうかも知れない。しかし根本にあるのは大口にやりたい放題させている側に問題があるのであって、せめてオカシイと思ったらすぐに手仕舞いして、売豚に転身する変わり身の早さが必要なのかとつくづく思い知らされているところだ。
2023年とかレーティング4000円台が3社あった中で、株価は3000円台から1000円台まで落ちた。釣られて買った人も大勢いたと思う。
あまり鵜呑みにせず一つの指標として見るのがいいかもね!
下で書いた岡三のレーティング引上げが2/19のことで、その後はJPモルガンが本日2/21に3700円 → 3800円に引上げている。岡三の前はUBSが2/18に4140円 → 4850円と発表。巻き餌にイナゴが集まってきたところをドスンと落とす作戦とも思えたが、他のセクターとも同じ動きで落ちていた時間もあったので、日本株が海外勢にいいように翻弄されているところもありそうだ。
2/19の記事でセガサミーHD、ゲーミング事業を子会社のセガサミークリエイションに承継へ
これって今の株価にどう影響するのでしょうか?
岡三が強気なので何かしらのネタがあるのか、それとも買いを集めたい思惑があったのか。で、同じネタを掴んでいる機関が安値で拾い集めたくて売り叩いているのか。そのうちに上がるにしても気分の良いものではないな。
株価は酷いけどソニックレーシングのテスト当選した!うれしい!
株式会社セガ フェイブは、2025年2月21日(金)より「セガ ラッキーくじ『龍が如く』真島吾朗HISTORY」を、ローソンにて順次発売いたします。
真島吾朗全部とか、攻めすぎ笑
地合い次第で
早々に3,000復帰すると思うけどなぁ
カバネリ2が覇権台になると思うのでどこかで仕込むつもり