今から思うと、永守さんの言動には胡散臭いところがたくさんあった。
博打打ちというか山師のように企業を次々と買収して利益を出させる。
そのやり方がカッコよかったのだけど、あまりにも強引で、買収先の従業員の給料をカットしていた。
潰れるよりマシだろと言わんばかりの傲慢な経営方針で、従業員にとっては独裁者のようだったと思う。
ちなみに、ノルウェー政府が2000円で買ったとして株数を掛けると360億、それを500兆で割ると、0.000072=0.0072%
ハナクソに鼻毛がついてくるぐらいかな。
今、カブタンの大株主欄の株主異動履歴見たら、ノルウェー政府保有、 !1.49%とあったけど、わざわざ北欧から最近買付けてたの!
年金運用資金から買ってるの?
プレミア会員だと、もっと詳しくわかりそう。
記事によれば年内どころか1月末も間に合わない調査結果 公認会計士がおてあげだったわけで第三者委員会でも簡単な調査ではない このままゆっくり平行線をたどれば上場廃止の確率もあがり株価も下がり続ける
中間報告云々って話は正式発表じゃないよね?
でも、もしも仮に本当に来月に中間報告が出るならそれは悪材料だと思うよ? ……思ったより時間がかかりそうで、来年度に持ち越しになりそうです、とか。
不確定な情報で不安が掻き立てられ株価が暴落してるのに、これ以上余計に不確かな情報を出すメリットなんて会社にも第三者委員会にもない。それでもどうしても発表しなきゃいけないとしたら、それはもうマイナス情報しかあり得ないでしょ。さらなる混乱を防ぐためにやむを得ずってこと。
このままの状態では何も変わりません
買い増しして単価を下げていくと期待がもてますよ
12月中間報告で2500円行かないかな????多分仕掛けてくるねー今年最後の大儲けか????
アナリストは買収されていることを忘れてはいけない。
アナリストは買い推奨するだけで、自分は怖くて買わない。