東芝同様に上場廃止にすべきだぜ。粉飾決算だろ大手だろうと救済したら駄目だ。オルツとチョット違うけど一緒だべ。東証には正しい判断をして欲しい。
因みに2024年の株価最高値は5月下旬の8000円ちょっとでした。
この理由が2023年度の期末決算が思いのほか好決算だったのと、2024年の見通しで待望のEV関連の黒字化予想だったはずです。
しかし5月末あたりに株価が急落します。
理由は2023年度の決算が不正だったためです。
なので2024年に目標株価に到達し、最高値つけたのも決算の不正による株価吊り上げによるものです。
この時のゴタゴタが今年の9/26の意見不表明の伏線でもあると思います。
第三者委員会の報告2ヶ月程度かかるとか当初言ってなかったけ いつかわからないってそんなのありえるの 株価はありの範囲に見える
上場廃止になると株主が損害賠償請求をする可能性があるので、東証もそこまではしないと思う。
したがって、株価はどこかで反転するだろう。
ただ、次の四半期決算まではダラダラと下がり続けるのではないか。
次の四半期決算がさらに悪かったら、現在値の半分くらいまで下がるだろう。
ダウ600ドル近く下落。明日は相当やばい展開かもしれない。もう謎の買い支えは期待できないかも。
AIに調べてもらうと、創業者が返り咲いたのは2022年です。
アナリスト目標株価 年度末株価
2022年 約11000円 約9000円
2023年 約10500円 約7800円
2024年 3641円 2768円
2025年 3400円 3296円(最高値)
少なくとも直近3年は目標株価に対して-1000~-2000円のパフォーマンス。
そして目標株価が切り下げているのにも関わらず実株価はさらに下落している。
2022~202
売りたい投稿が溢れかえる掲示板。
株価は2000を割る事は出来ず。
逃げ遅れた売り豚が多数。
ゲラゲラ ゲラゲラ 笑う門には福来る
で?調べてみました?
特に創業者が返り咲いて、最高益を連呼した辺りを。
株を続けていると「本当にこれで合ってるのかな?」と思う時がありますよね。
私はその不安をこのオープンチャットで解決できました。
朝7時の銘柄配信がとにかく分かりやすくて、
ここ2週間の利益は+23%超えです
気になる方は
【 : 】 に「情報受け取り希望」と送るだけ!
IDはスクショしておくのが安全です