新浪剛史、金利上げろ。
河野太郎、物価高対策に金利をあげろと言ってきた。
MUFg社長亀澤宏規、日銀が九月か十月の会合で次の利上げを決める可能性が十分にある。
ベッセント、日銀は後手に回ってる。利上げしてインフレ問題をコントロールする必要ある。
植田君は去年の植田ショックで株価暴落した記憶が忘れられないんだろうな。
でも、物価が3%以上騰がり続けてるのを放置するって問題だろう。ガソリンや電気代補助だして、備蓄米出してこれだよ。
日銀は物価の番人じゃないのか?
9月は展望レポート無いが政
一旦利確
銀行株は、FRB長官の日銀への利上げ催促で上げてるのか?
いま利上げしたら、保有債券安でさらに評価損増えるし、預金利息の支払いは増えるし、金利上昇で貸し出しは減るしで、地銀は利益減ると思う。
ここは270億くらいの債券評価損もあるし。
地銀中、断トツの割安。チャートエグイ↑3つ◎点滅しました。
6400円以下は、買いが湧いてきてました。このラインは強気じゃない。
第一四半期決算発表で、膿 は出し尽くしました。後はじり高↑。
8000円まで、トン出けえー。
背景だけ記載。
1. 割安感が際立つバリュエーション
・PER 約5.8倍/PBR 約0.5倍台と業界内で特に低水準。配当利回りも約2.7%と、高配当株としての魅力も強い。
2. 好調な業績と財務の健全化
・合併後の効率化や経費削減で、経常利益は200億円超水準で安定。優先株(三井住友信託保有)を2028~2029年度に償還予定で、資本構成の改善とEPS増加が見込まれる。
3. 利上げによる利ざや拡大メリット
・政策金利の上昇が進めば、貸出金利の上昇で収益が拡大。特に金利に敏感な地銀として、金利
お疲れ様です
本日3枚追加しました
日経つれ安時のここは買場
6800戻し予想!
言うほど下がらないマンデーでしたね
皆さん狼狽売りだけはやめましょうね!