定期当たり前の事を言うが
25パー関税で25パー減益になる、赤字オワタとかいうウマシカが沸くが
全メーカー同一で部品まで関税なら、単純にアメリカ市場での車の価格が上がるだけ。
ただそれだけですわ。
もちろん、いきなり価格が上がったら買い控えで落ち込むのはあるが、
そこは徐々に上げてくなどメーカーも考えるだろうよ。
こんな当たり前の事を定期的に言わないといけないなんて。。。
水曜日に暴落したら買い戻そうとは思うが、いきなり全部買い戻すと株価が上がってしまうので少しづつ買い戻そうと思う。
600円台になることを期待してます。
そうしたら、打診買い。
500円切る前に、買収案が出ると妄想してます。
買う気はあるけど、買うのは早いと思う。
トランプ関税が確定時の暴落の時に買いたい。
もし、トランプ関税が発動しなくて、上がったら縁が無かったと思うだけ。
空売りでも現物売りでも
とにかくして
さっさと去れ
買う気もないのに掲示板に来るな
トランプのおかげで戻り売りモードで感謝しかないんだがー
まあ投資は自己責任なので、波に乗れなかった方は残念でした
先物高、円高、原油安。
GW明けは電力フィーバーかな?
うれしや
週明け、ここに限らず日経&TOPIXが爆下げしてきたら、ありがたく拾うだけ
どーせ、またコロっと好転するわー
さすがにスピード調整もあるだろうし関税でまた振り回される投資家達
まあ、ヘッジファンドのプロ達ですらやられているらしいから、うちら弱小個人は時間を味方にしてやり過ごすか、うまく波に乗ればええ
煤が多くて明らかな不具合が出た場合にはリコールで対応している。
その他エンジンプログラムのアップデートもされている。
今のエンジンについては明らかに不具合に至る例は少ないだろう。
それでも煤は溜まる。
ディーゼルエンジンとはそんなものだ。
10万キロ走れば多少出力は落ちるが、それを問題と感じるユーザーは少ない。
普通は全く感じない。
一回の走行距離が少ない場合には10万キロに達するまで相当の時間がかかる。
実質的に不具合を感じるユーザーは殆どいない。
もし不具合を感じるならリコールで対応してもら